|
矢野
雅規
|
やの
まさのり
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
358491
|
(2014
年
2
月
24
日 登録)
|
住所 |
102-8117
東京都
千代田区飯田橋2丁目18−3
|
|
学歴 |
2004年 3月 京都大学工学部建築学科卒業 2006年 3月 京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了
|
教職歴 |
2012年 〜 2012年 名古屋工業大学大学院/工学研究科/非常勤講師(特別講義) 2013年 〜 2013年 京都造形芸術大学/デザイン科空間演出コース/非常勤講師(特別講義)
|
専門領域 用途種別 |
社会教育・研修施設/美術館/展示場施設/屋内体育施設/事務所/試験・研究施設/宿泊施設/庁舎/中高層住宅
|
所属団体 |
2014年 東京建築士会 2018年 日本建築学会 2024年 日本建築家協会
|
受賞履歴 |
2023年 JIA環境建築賞/優秀賞/ミュージアムタワー京橋・アーティゾン美術館 2021年 BCS賞/ミュージアムタワー京橋・アーティゾン美術館 2021年 ABB LEAF AWARD/最優秀賞/ミュージアムタワー京橋・アーティゾン美術 2021年 環境・設備デザイン賞/最優秀賞/ミュージアムタワー京橋・アーティゾン美術館 2015年 日本建築家協会優秀建築選/八十二銀行研修所 2012年 日本建築大賞/ホキ美術館 2012年 BCS賞/ホキ美術館 2011年 日本建築士会連合会賞/優秀賞/明治神宮外苑研修棟 2011年 鈴木禎次賞/最優秀賞/明治神宮外苑研修棟
|
社会活動 |
JIA関東甲信越支部学生デザイン実行委員会委員(※現在)
|
代表作品1 |
|
作品名 | ホキ美術館 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理・意図伝達 |
設計監理期間 | 2006年 3月 〜 2011年 3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 写実絵画に特化した絵画ギャラリー |
所在地 | 千葉県 千葉市緑区 |
用途 | 事務所、美術館 |
構造 | S 一部SRC |
規模 | 地下2階 地上1階 延床面積3,722.39u |
竣工年月日 | 2019年 6月 |
賞・入選など | 日本建築大賞、BCS賞、AACA賞優秀賞、日本照明賞ほか |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 明治神宮外苑研修棟(京都芸術大学外苑キャンパス) |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理・意図伝達 |
設計監理期間 | 2008年 9月 〜 2009年 4月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 特殊CBを使った組積による森の中の大学 |
所在地 | 東京都 港区 |
用途 | 研修施設・大学 |
構造 | S |
規模 | 地上2階 延床面積3,124.65u |
竣工年月日 | 2010年 5月 |
賞・入選など | 日本建築士会連合会賞、東京建築賞、鈴木禎次賞ほか |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | ミュージアムタワー京橋/アーティゾン美術館 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理・意図伝達 |
設計監理期間 | 2013年 8月 〜 2016年 6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | オフィスと美術館が融合した開放系の超高層 |
所在地 | 東京都 中央区京橋 |
用途 | 事務所、美術館 |
構造 | S 一部SRC |
規模 | 地下2階 地上23階 延床面積41,829.51u |
竣工年月日 | 2019年 7月 |
賞・入選など | ABB・LEAF賞、CTBUH賞、BCS賞、環境建築賞、建築・設備デザイン賞ほか |
工事種別 | 新築 |
|
建築に対する考え方 |
・プロジェクトにかかわるあらゆる人が幸せを感じる、時代を経ても愛される建築を目指したいと思っています。
・分野や領域を横断した、固定概念にとらわれない「発見的な建築」を考えていきたいと思っています。
・地域の文化・風土を大切にした、建築とランドスケープが有機的につながる環境を生みたいと思っています。
|
登録建築家番号 |
20403491
|
登録建築家資格発行日 |
2025
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|