|
寺島
和義
|
てらしま
かずよし
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
269521
|
(1997
年
2
月
7
日 登録)
|
住所 |
102-8117
東京都
千代田区飯田橋2−18−3
|
|
学歴 |
1993年 3月 東京藝術大学美術学部建築科卒業 1995年 3月 東京藝術大学大学院美術研究科建築専攻修了
|
専門領域 用途種別 |
事務所/宿泊施設/商業施設/中高層住宅
|
所属団体 |
2012年 日本建築学会 2012年 日本建築家協会
|
受賞履歴 |
2008年 グッドデザイン賞(小学館すずらん通りビル) 2008年 グッドデザイン賞(千鳥ヶ淵ハウス) 2011年 グッドデザイン賞(神保町SFV) 2012年 日本建築家協会優秀建築選(神保町SFV) 2013年 日本建築学会作品選集(神保町SFV) 2016年 グッドデザイン賞(日本橋 榛原) 2019年 日本建築学会作品選集(小学館ビル)
|
代表作品1 |
|
作品名 | 小学館本社ビル |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 2012年 10月 〜 2016年 9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 神保町に建つ出版社、小学館の本社ビル。旧本社の働き方を徹底的にリサーチした結果を元に「出勤・退社時間に自由度があり、働く時間帯に大きな幅のある働き方」と「省エネ |
所在地 | 東京都 千代田区 |
用途 | 事務所、店舗 |
構造 | SRC 中間免震構造 |
規模 | 地下3階 地上10階 延床面積17,910.73u |
竣工年月日 | 2016年 9月 |
賞・入選など | 日本建築学会作品選集 |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 小学館神保町すずらん通りビル |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 2003年 4月 〜 2004年 10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 神田神保町の商店街に位置する、地下1階が物販店舗、1階が飲食店舗、2階以上が事務所で構成されたテナントビル。都市環境の中の小規模ビルとして、限られた採光面、厳 |
所在地 | 東京都 千代田区 |
用途 | 事務所 |
構造 | S |
規模 | 地下1階 地上8階 延床面積1,679.73u |
竣工年月日 | 2004年 10月 |
賞・入選など | グッドデザイン賞 |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 千鳥ヶ淵ハウス |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 2004年 8月 〜 2007年 8月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 千鳥ヶ淵の西側、内堀通り沿いに位置し、街並みに調和した佇まい、自然を感じる豊かな暮らし、時代の変化に対応して永く使うことを大切にして計画した集合住宅。 千鳥ヶ淵 |
所在地 | 東京都 千代田区 |
用途 | 集合住宅 |
構造 | SRC 免震構造 |
規模 | 地下2階 地上14階 延床面積14,929.41u |
竣工年月日 | 2007年 8月 |
賞・入選など | グッドデザイン賞 |
工事種別 | 新築 |
|
建築に対する考え方 |
場所や計画の特性を丁寧に読み解いて、快適さと省エネ性を両立させ、自然を感じる心地よい空間をつくることを大切にしている。
|
登録建築家番号 |
20403426
|
登録建築家資格発行日 |
2023
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2026
年
3
月
31
日
|
|