|
一級建築士登録番号 |
265708
|
(1996
年
3
月
8
日 登録)
|
住所 |
514-0038
三重県
津市西古河町20番18号
|
|
学歴 |
1992年 3月 三重大学/工学部/建築学科/卒
|
職歴 |
1992年 〜 2003年 日本土建株式会社/三重県 2003年 〜 日新設計株式会社/三重県
|
専門領域 用途種別 |
劇場・会議場/屋内体育施設/幼稚園/小・中・高等学校/大学・各種学校/保育所/老人福祉施設/障害者福祉施設/診療所・医院/事務所/商業施設/交通施設/工場・倉庫/庁舎/他の行政施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅
|
受賞履歴 |
2017年 大台町立日進保育園新園舎設計コンペ最優秀賞受賞 2015年 第34回三重県建築賞/濱口賞/津市美杉総合文化センター 2013年 第32回三重県建築賞/入選/かわいまち歯科口腔医院 2012年 第31回三重県建築賞/入選/鳥羽マリンターミナル 2009年 マリンターミナル建設計画策定業務プロポーザル最優秀賞受賞 2008年 第27回三重県建築賞/入選/菰野町立朝上小学校体育館 2008年 第27回三重県建築賞/入選/多気町立佐奈小学校 2004年 多気町立佐奈小学校校舎改築設計コンペ最優秀賞受賞 2001年 尾呂志小・中学校建築設計コンペ最優秀賞受賞
|
社会活動 |
日本建築家協会での活動や日常の業務を通じて、地域の建築文化や建築教育の向上に貢献していきたい。
|
代表作品1 |
|
作品名 | 津市美杉総合文化センター |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計、実施設計、設計意図伝達 |
設計監理期間 | 2011年 10月 〜 2014年 3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 多目的ホール、コミュニティセンター、分庁舎、歯科クリニックで構成される複合施設 |
所在地 | 三重県 津市 |
用途 | 複合施設 |
構造 | RC 一部S |
規模 | 地上2階 延床面積2180u |
竣工年月日 | 2014年 3月 |
賞・入選など | 三重県建築賞(濱口賞) |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 津市応急クリニック及び教育委員会庁舎 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計、実施設計、設計意図伝達 |
設計監理期間 | 2015年 5月 〜 2017年 1月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 夜間応急クリニックと教育委員会庁舎で構成される複合施設 |
所在地 | 三重県 津市 |
用途 | 複合施設 |
構造 | RC 一部S |
規模 | 地上4階 延床面積1664u |
竣工年月日 | 2017年 1月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 鳥羽マリンターミナル |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計、実施設計、監理 |
設計監理期間 | 2009年 10月 〜 2011年 2月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 鳥羽市の本土と離島を航行する定期船の発着ターミナル |
所在地 | 三重県 鳥羽市 |
用途 | 複合施設 |
構造 | S |
規模 | 地上2階 延床面積1521u |
竣工年月日 | 2011年 2月 |
賞・入選など | 三重県建築賞(入選) |
工事種別 | 新築 |
|
建築に対する考え方 |
建築とは人が営みを行うための空間であると考えています。現代に生きる我々は、空間である建築に様々なものを求めますが、突き詰めるとやはり、ウィトルウィウスが説く「強」「用」「美」に集約されると思います。どの一つが欠けても建築は成立しませんし、一つだけ突出しても良い建築にはなりません。三つが高いレベルでバランスをとってこそ良い建築が生まれると確信しています。
|
登録建築家番号 |
20403328
|
登録建築家資格発行日 |
2019
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|