|
中山
貴
|
なかやま
たかし
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
341994
|
(2010
年
4
月
22
日 登録)
|
勤務先 |
株式会社石本建築事務所 設計部門 建築グループ |
住所 |
102-0074
東京都
千代田区九段南4-6-12
|
|
学歴 |
1991年 3月 東京電機大学/工学部/建築学科/卒
|
職歴 |
1991年 〜 2018年 株式会社石本建築事務所/東京
|
専門領域 用途種別 |
劇場・会議場/社会教育・研修施設/幼稚園/小・中・高等学校/大学・各種学校
|
所属団体 |
1991年 一般社団法人 日本建築学会 2017年 公益社団法人 日本建築家協会
|
受賞履歴 |
2016年 日本建築家協会優秀建築選100選/スクエア荏原 2009年 日本サイン・デザイン協会賞/公共サイン部門入選/鶴見大学附属中学校・高等学校 2000年 千葉県建築文化賞/建築文化賞/印西市ふれあい文化館
|
代表作品1 |
|
作品名 | 目黒区立東山小学校 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・監理 |
設計監理期間 | 2008年 9月 〜 2018年 3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | ラーニングセンターを中心とした回遊式平面を持つ小学校 |
所在地 | 東京都 目黒区 |
用途 | 小学校、住区センター |
構造 | RC 一部S |
規模 | 地上4階 延床面積14061u |
竣工年月日 | 2018年 3月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 改築 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 鎌倉市立大船中学校 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・監理 |
設計監理期間 | 2012年 10月 〜 2016年 8月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 学校全体が地域のスポーツ拠点となる中学校 |
所在地 | 神奈川県 鎌倉市 |
用途 | 中学校 |
構造 | RC 一部S |
規模 | 地上3階 延床面積9981u |
竣工年月日 | 2016年 8月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 改築 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | スクエア荏原 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・監理 |
設計監理期間 | 2009年 6月 〜 2013年 1月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | アクティビティを街に発信し地域に貢献する施設 |
所在地 | 東京都 品川区 |
用途 | 劇場、集会場、体育館、保育所 |
構造 | RC 一部S |
規模 | 地上4階 延床面積8724u |
竣工年月日 | 2013年 1月 |
賞・入選など | 日本建築家協会優秀建築選100選 |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品4 |
|
作品名 | 岩国ひがし学園(岩国市立東小学校・東中学校) |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計、実施設計 |
設計監理期間 | 2016年 10月 〜 2018年 10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 分離された敷地を活用し、教育の充実と地域のつながりに配慮 |
所在地 | 山口県 岩国市 |
用途 | 義務教育校 |
構造 | その他 一部S PRC+RC |
規模 | 地上3階 延床面積14186u |
竣工年月日 | 2020年 8月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 改築 |
|
建築に対する考え方 |
人の息吹の感じられない建築は、無機質でどことなく寂しい。
「人の動き」や「活動の場」が交感し、世代を超えた多種多様な出会いと交流を誘発する「人が主役の建築」は、建築のひとつのシンボル性のあり方と考える。
人々のアクティビティは建築に活力と息吹を与えてくれる。
|
登録建築家番号 |
20403314
|
登録建築家資格発行日 |
2018
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2027
年
3
月
31
日
|
|