| 
						
					 | 
					
						
							
								| 
									漆崎
									義和
								 | 
								
									うるしさき
									よしかず
								 | 
								
									男  
									
								 | 
								
									北陸支部所属
								 | 
							 
						 
						
						
							
								| 一級建築士登録番号 | 
								
									276756
								 | 
								
							(1998
							年
							2
							月
							9
							日 登録)
								 | 
							 
						 
						
						
							
								| 住所 | 
								
									921-8043  
							石川県
									金沢市西泉1-66-1
									 スプリングポイント6F
								 | 
							 
						 
						
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 学歴 | 
					
						1994年 3月 金沢工業大学/工学部/建築学科/卒 1996年 3月 金沢工業大学大学院/工学研究科修士課程/建築学/卒 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 職歴 | 
					
						1996年 〜 金沢計画研究所/石川県金沢市 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					専門領域 用途種別 | 
					
						図書館/美術館/展示場施設/屋内体育施設/レク・公園施設/小・中・高等学校/保育所/老人福祉施設/診療所・医院/事務所/商業施設/交通施設/工場・倉庫/庁舎/一戸建住宅/寄宿舎・寮
						
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
			
			
				
					| 所属団体 | 
					
						2009年 社団法人日本建築家協会  1997年 社団法人石川県建築士会  
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 受賞履歴 | 
					
						2003年 木青連木材活用コンクール/林野庁長官賞/森林公園インフォメーションセンター 2006年 石川建築賞/入賞/なかじま猿田彦温泉いやしの湯 2007年 2007年 石川建築賞/入賞/煎りたて珈琲ディーズ 2011年 日本建築家協会/優秀作品選/飛騨市図書館・飛騨市役所西庁舎 2012年 経産省グッドデザイン賞/入賞/金沢菓子木型美術館・森八本店 2014年 中部建築賞/入賞/若鶴大正蔵 2014年 経産省グッドデザイン賞/入賞/若鶴大正蔵 2019年 石川建築賞/入賞/珠洲市大谷小中学校  2022年 石川建築賞/入賞/石川県直江庁舎 
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 代表作品1 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 特別養護老人ホーム かんじん川北 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本計画から工事完成業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2011年 6月 〜 2015年 3月  | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 光庭を中心とした光と風を感じる老健施設 | 
							 
							
								| 所在地 | 石川県 川北町 | 
							 
							
								| 用途 | 特別養護老人ホーム | 
							 
							
								| 構造 | S  | 
							 
							
								| 規模 | 地上4階 延床面積3,020.91u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2015年 3月 | 
							 
							
								| 賞・入選など | 石川県バリアフリー社会推進賞「施設部門 優秀賞」 | 
							 
							
								| 工事種別 | 新築 | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品2 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 金沢菓子木型美術館・森八本店 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本設計から工事完成業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2009年 9月 〜 2011年 1月  | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 暗闇の中に浮かぶ千点以上もの木型の迫力を体感できる展示空間 | 
							 
							
								| 所在地 | 石川県 金沢市 | 
							 
							
								| 用途 | 物販店舗・美術館・飲食店 | 
							 
							
								| 構造 | S  | 
							 
							
								| 規模 | 地上2階 延床面積1,124.95u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2011年 1月 | 
							 
							
								| 賞・入選など | 経産省グッドデザイン賞、経産省ディスプレイ産業優秀賞、北陸建築文化賞 | 
							 
							
								| 工事種別 | 新築 | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品3 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 飛騨市図書館・飛騨市役所西庁舎 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本設計から工事完成業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2006年 2月 〜 2009年 7月  | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 環境と景観に配慮した図書館等複合施設 | 
							 
							
								| 所在地 | 岐阜県 飛騨市 | 
							 
							
								| 用途 | 図書館・庁舎 | 
							 
							
								| 構造 | SRC 一部S  | 
							 
							
								| 規模 | 地下1階 地上3階 延床面積7,143.86u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2009年 7月 | 
							 
							
								| 賞・入選など | 日本建築家協会 優秀作品選、優秀照明施設東海支部長奨励賞 | 
							 
							
								| 工事種別 | 新築 | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品4 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 石川県直江庁舎 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本設計から工事完成業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2015年 8月 〜 2019年 1月  | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 環境調整装置を纏った庁舎建築 | 
							 
							
								| 所在地 | 石川県 金沢市 | 
							 
							
								| 用途 | 庁舎 | 
							 
							
								| 構造 | S  | 
							 
							
								| 規模 | 地上4階 延床面積8,301.35u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2019年 4月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
							
								| 工事種別 | 新築 | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品5 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 金沢未来のまち創造館 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本設計から工事完成業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2019年 4月 〜 2021年 5月  | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 廃校舎を活用し、多様な活動をつなぐ価値創造拠点施設 | 
							 
							
								| 所在地 | 石川県 金沢市 | 
							 
							
								| 用途 | 研究教育施設 | 
							 
							
								| 構造 | RC 一部S  | 
							 
							
								| 規模 | 地上4階 延床面積3988.5u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2021年 8月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
							
								| 工事種別 | 増築 | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 建築に対する考え方 | 
					
						建築とは対話の結晶だと思います。
  自然環境や景観、地理的歴史的文脈など立地する環境との対話。
  要望や大きな夢を叶える「ひと・こと」などクライアントとの対話。
  それぞれ対話を積み重ねることでその建築の建ち方や空間性が、時間が経っても
  なお居心地がよく喜びや発見のある固有の建築となるよう探求していきたいと考えています。
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 登録建築家番号 | 
					
						20403304
					 | 
					登録建築家資格発行日 | 
					
							2017
						年
							4
						月
							1
						日
					 | 
				 
				
					|   | 
					  | 
					有効年月日 | 
					
							2026
						年
							3
						月
							31
						日
					 | 
				 
			 
			
		 |