| 
						
					 | 
					
						
							
								| 
									長田
									孝三
								 | 
								
									おさだ
									たかみ
								 | 
								
									男  
									
								 | 
								
									関東甲信越支部所属
								 | 
							 
						 
						
						
							
								| 一級建築士登録番号 | 
								
									123273
								 | 
								
							(1979
							年
							2
							月
							10
							日 登録)
								 | 
							 
						 
						
						
							
								| 住所 | 
								
									400-0035  
							山梨県
									甲府市飯田4-7-14
									 
								 | 
							 
						 
						
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 学歴 | 
					
						1974年 3月 千葉大学/工学部/建築学科(修士課程)/卒 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 職歴 | 
					
						1974年 〜 1979年 高野重文建築事務所/東京都新宿区 1979年 〜 1980年 清水建築設計事務所/山梨県甲府市 1980年 〜 1990年 長田孝三一級建築士事務所開設/山梨県甲府市 1990年 〜 2017年 株式会社イズに改組現在に至る/山梨県甲府市 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					専門領域 用途種別 | 
					
						幼稚園/小・中・高等学校/盲・ろう・養護学校/保育所/老人福祉施設/病院/診療所・医院/宿泊施設/商業施設/一戸建住宅
						
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
			
			
				
					| 所属団体 | 
					
						1981年 山梨県建築士会 1981年 日本建築学会 1992年 日本建築家協会 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 受賞履歴 | 
					
						1998年 山梨木造の家コンテスト/金賞/おおらかな平屋の家 2001年 関東甲信越建築士会/ブロック会賞/隨念舎 2007年 山梨県建築文化賞/奨励賞/odetta 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 著書・論文 | 
					
						2002年 参加と共生の住まいづくり/学芸出版社/住田昌二他 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 社会活動 | 
					
						マスターアーキテクトとして山梨市駅前再開発計画に参加。増穂町景観ガイドプラン策定。身延町駅前しょうにん通まちづくりプラン提案。山梨県林業振興課とともに地産地消の家づくりに関わる。建築士会連合会の参加と共生の住まいづくり委員会委員。全国の地産地消の家づくり支援活動。
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 代表作品1 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | A-HOUSE | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 意匠・構造・設備 | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2001年 5月 〜 2002年 11月  | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 多雪地域での快適生活確保。暮らしを楽しむ住まい。 | 
							 
							
								| 所在地 | 山梨県 南都留郡山中湖村 | 
							 
							
								| 用途 | 専用住宅 | 
							 
							
								| 構造 | S  | 
							 
							
								| 規模 | 地上2階 延床面積187u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2002年 11月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
							
								| 工事種別 | 新築 | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品2 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 内田皮ふ科 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 意匠・構造・設備 | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2002年 11月 〜 2003年 10月  | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 木を生かした温かみのある診療所。 | 
							 
							
								| 所在地 | 山梨県 甲府市 | 
							 
							
								| 用途 | 診療所(皮ふ科) | 
							 
							
								| 構造 | W造  | 
							 
							
								| 規模 | 地上1階 延床面積157u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2003年 10月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
							
								| 工事種別 | 新築 | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品3 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | odetta | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 意匠・構造・設備 | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2004年 8月 〜 2006年 11月  | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 自然と融合する建築。日々を楽しむ仕掛け満載の建築。 | 
							 
							
								| 所在地 | 山梨県 南都留郡山中湖村 | 
							 
							
								| 用途 | 美容院併用住宅 | 
							 
							
								| 構造 | S  | 
							 
							
								| 規模 | 地上2階 延床面積183u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2006年 11月 | 
							 
							
								| 賞・入選など | 山梨県建築文化賞奨励賞 | 
							 
							
								| 工事種別 | 新築 | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品4 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | リニア見学センター新館 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本・実施設計(意匠、構造、設備) | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2012年 7月 〜 2013年 3月  | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | リニア実験走行見学や体験学習を通してリニア技術を学びながら楽しめる参加型施設 | 
							 
							
								| 所在地 | 山梨県 都留市小形山 | 
							 
							
								| 用途 | 博物館 | 
							 
							
								| 構造 | S  | 
							 
							
								| 規模 | 地上3階 延床面積2320u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2014年 4月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
							
								| 工事種別 | 新築 | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品5 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 富士川クラフトパーク エントランス棟 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本・実施設計(意匠、構造、設備) | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2013年 3月 〜 2013年 11月  | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 周辺景観に配慮したシンプルで透明感のある休憩施設を地場産材で創る | 
							 
							
								| 所在地 | 山梨県 南巨摩郡身延町 | 
							 
							
								| 用途 | 都市公園施設 | 
							 
							
								| 構造 | W造  | 
							 
							
								| 規模 | 地上1階 延床面積482u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2014年 10月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
							
								| 工事種別 | 新築 | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品6 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 吉川 Kissen | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本・実施設計(意匠、構造、設備)、監理 | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2004年 2月 〜 2005年 6月  | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | ブドウ畑の中に佇む隠れ家的な日本料理店 店名ロゴやBGMまでデザインした | 
							 
							
								| 所在地 | 山梨県 甲州市勝沼町 | 
							 
							
								| 用途 | 日本料理店 | 
							 
							
								| 構造 | W造  | 
							 
							
								| 規模 | 地上1階 延床面積80u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2005年 7月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
							
								| 工事種別 | 新築 | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 建築に対する考え方 | 
					
						時代に耐える「美しい」社会資産としての建築を目指さねばならないと考えています。建築は「時代を映す鏡」であり、そこにその時代の社会や技術、理念や人の想いまでも内包しています。建築はそこにいる人の生活感や生き方が空間となって現れたカタチだと考えています。その土地の風土に合った、環境と共生する住まいを、自然の素材や日本古来の伝統工法に込められた知恵を最先端の技術と融合させて創っています。そして、人の想いやこだわり、造り手の手仕事の良さを大切に生かしたいのです。
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 登録建築家番号 | 
					
						20403285
					 | 
					登録建築家資格発行日 | 
					
							2017
						年
							4
						月
							1
						日
					 | 
				 
				
					|   | 
					  | 
					有効年月日 | 
					
							2026
						年
							3
						月
							31
						日
					 | 
				 
			 
			
		 |