|
亀田
進之助
|
かめだ
しんのすけ
|
男
|
東北支部所属
|
一級建築士登録番号 |
309743
|
(2003
年
4
月
21
日 登録)
|
住所 |
030-0921
青森県
青森市原別8-5-12
|
|
学歴 |
1999年 3月 東北大学工学部建築学科卒業 2002年 3月 東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻修士課程修了
|
専門領域 用途種別 |
図書館/美術館/幼稚園/小・中・高等学校/宗教建築/保育所/老人福祉施設/障害者福祉施設/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮
|
関連分野 業務種別 |
ランドスケープ
都市計画
再開発・地区整備
|
受賞履歴 |
1998年 第2回JIA東北建築学生賞/優秀賞/大学参道格子
|
社会活動 |
「青森建築倶楽部」の主要メンバーとして、青森市のまちづくりに関する提言を発信し続けている。また「あおもりボイス」の活動を通して、まちづくりを中心をテーマにしたフォーラム等を開催しながら市民との意見交換を積極的に行っている。
|
代表作品1 |
|
作品名 | 青森西幼稚園「ちいさな村のような幼稚園」 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2009年 4月 〜 2009年 12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 住宅地との連続性を考慮、内外の小さなスペースを創出し、冬期間の遊び場の充実を実現した幼稚園 |
所在地 | 青森県 青森市 |
用途 | 幼稚園 |
構造 | W造 |
規模 | 地上1階 延床面積1151.27u |
竣工年月日 | 2009年 12月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 平川の住宅「縁側テラスのある住まい」 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2011年 6月 〜 2012年 3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 周辺風景の継承、庭への連続性、内外部の回遊性を考慮した住宅 |
所在地 | 青森県 平川市 |
用途 | 住宅 |
構造 | W造 |
規模 | 地上2階 延床面積164.80u |
竣工年月日 | 2012年 3月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 那珂の住宅「いくつもの庭のある住まい」 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2012年 2月 〜 2014年 6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 同一敷地内の母屋や庭への連続性、建具の開閉による空間の可変性を考慮した住宅 |
所在地 | 茨城県 那珂市 |
用途 | 住宅 |
構造 | W造 |
規模 | 地上1階 延床面積174.18u |
竣工年月日 | 2014年 6月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 増築 |
|
代表作品4 |
|
作品名 | 雁木のある保育園 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2016年 7月 〜 2017年 7月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 積雪寒冷都市に最適化した雁木のある保育園 |
所在地 | 青森県 青森市 |
用途 | 保育園 |
構造 | W造 |
規模 | 地上1階 延床面積548u |
竣工年月日 | 2017年 7月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 改築 |
|
代表作品5 |
|
作品名 | ショートステイカノア |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2020年 4月 〜 2021年 3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 寒冷強風地域に最適化した中庭型の老人福祉施設 |
所在地 | 青森県 鰺ヶ沢町 |
用途 | 老人短期入所施設 |
構造 | W造 |
規模 | 地上1階 延床面積1190u |
竣工年月日 | 2021年 3月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品6 |
|
作品名 | つばさ保育園 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2023年 5月 〜 2024年 3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 耐雪型の高窓が中心にある保育園 |
所在地 | 青森県 青森市 |
用途 | 保育園 |
構造 | W造 |
規模 | 地上1階 延床面積337u |
竣工年月日 | 2024年 3月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 改築 |
|
建築に対する考え方 |
流行に左右されない普遍的な建物を設計したいと心掛けています。建築は将来も残り続け、現在だけでなく未来の世代の人々に使われるものですから。
また、建物を構成する空間のアイデアによって東北地方の冬期間の「窮屈な暮らし」を「贅沢な暮らし」へとイメージチェンジできると信じています。外の風雪と付き合いながらも快適に暮らせるような、内外部の融合した新しい建築モデルを創出してゆきます。
|
登録建築家番号 |
20403177
|
登録建築家資格発行日 |
2016
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|