|
一級建築士登録番号 |
237014
|
(1992
年
2
月
7
日 登録)
|
勤務先 |
MATSUDA Kimihiko Studio Inc. 代表取締役 |
住所 |
772-0052
徳島県
鳴門市鳴門町三ツ石字八軒浜84-1
|
|
学歴 |
多摩美術大学美術学部建築科 1985年3月卒業
|
職歴 |
1985年4月〜1990年12月 株式会社サンホームデザイン(東京)
1991年1月〜1999年 9月 野口政司建築事務所(徳島)
2000年6月〜 MATSUDA Kimihiko Studio(徳島)
|
教職歴 |
2002年10月〜 四国大学生活科学部非常勤講師
|
専門領域 用途種別 |
老人福祉施設/病院/診療所・医院/事務所/商業施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅
|
社会活動 |
公共建築学団員として建築や環境に関しての情報発信およびボランティア等を行う
|
代表作品1 |
|
作品名 | a house |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2000年11月〜2001年11月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 伝統的な素材や形態で現代空間を構成 |
所在地 | 徳島県鳴門市 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上2階・146m2 |
竣工年月日 | 2001年11月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | デイケア 虹 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2003年2月〜2003年7月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 閉ざされた黒い壁と開いたガラスの箱 |
所在地 | 徳島県三好市 |
用途 | 老人福祉施設 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上2階・390m2 |
竣工年月日 | 2003年7月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | プレ・ヴィー |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2006年3月〜2006年10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 打放しの壁とガラスのシンプルな空間 |
所在地 | 徳島県板野郡 |
用途 | 事務所 |
構造 | 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 |
規模 | 地上1階・280m2 |
竣工年月日 | 2006年10月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | m house |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2006年10月〜2008年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 4隅に外部との緩衝体をもつ都市型住宅 |
所在地 | 徳島県徳島市 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | RC造+一部S造 |
規模 | 地上4階・延床面積208m2 |
竣工年月日 | 2008年3月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
建築が社会や環境や人にあたえる影響を常に意識しながら、
用・強・美がバランスよく調和した建築を創りたいと考えています。
|
登録建築家番号 |
20402904
|
登録建築家資格発行日 |
2009
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2027
年
3
月
31
日
|
|