| 
						
					 | 
					
						
						
						
							
								| 一級建築士登録番号 | 
								
									66561
								 | 
								
							(1970
							年
							1
							月
							31
							日 登録)
								 | 
							 
						 
						
						
							
								| 住所 | 
								
									420-0838  
							静岡県
									静岡市葵区相生町18−10
									 
								 | 
							 
						 
						
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
			
			
				
					| 職歴 | 
					
						1964年4月〜1974年3月
           鞄江三宅設計事務所にてオフィスビル、商業施設、集合住宅等の設計監理に携わる。
  1974年6月〜1977年3月 
           鰍スちばな建築設計事務所にて保育園、学校施設、個人住宅等の設計監理に携わる。         
  1977年6月    一級建築士事務所静建企画設計を設立。
  1996年7月    (有)静建企画設計一級建築士事務所に改組。代表取締役として現在に至る。          
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					専門領域 用途種別 | 
					
						屋内体育施設/幼稚園/小・中・高等学校/保育所/老人福祉施設/事務所/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫/他の行政施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/他の住宅
						
					 | 
				 
			 
			
			
				
					関連分野 業務種別 | 
					
						設計・監理  
						
						
						
						
						 
						建設マネージメント(PM・CM等)  
						改修  
						耐震診断  
						積算
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 資格・学位等 | 
					
						一級建築士、構造一級建築士、インテリアプランナ−、建築積算資格者
  静岡県耐震診断補強相談士
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 所属団体 | 
					
						社団法人 日本建築家協会
  社団法人 静岡県建築士会
  社団法人 静岡県建築士事務所協会
  社団法人 日本建築構造技術者協会
  社団法人 日本インテリアプランナ−協会
  静岡設計監理協同組合
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 社会活動 | 
					
						地震発生後に被災者支援のために行政、建築士が携わるべき活動を掘り起こし行政、防災組織や建築関係団体への啓蒙講演活動を行っています。
  住宅、建築物への省エネルギ−診断を行いCO2削減や住い手、建物使用者への環境破壊防止への啓発講演活動を行っています。
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 代表作品1 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 焼津の家 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本計画から工事完成後の業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2008年4月〜2009年5月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 自然な住まい方の中に省エネルギ−、脱CO2を実践する家 | 
							 
							
								| 所在地 | 静岡県焼津市 | 
							 
							
								| 用途 | 住宅 | 
							 
							
								| 構造 | 木造 | 
							 
							
								| 規模 | 地上2階、述床面積212u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2009年4月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品2 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 二世帯同居住宅 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本計画から工事完成後の業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2005年6月〜2007年4月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 変形敷地へ近くの年寄りの溜まり場を持つ二世帯同居住宅 | 
							 
							
								| 所在地 | 静岡県静岡市 | 
							 
							
								| 用途 | 住宅 | 
							 
							
								| 構造 | 木造 | 
							 
							
								| 規模 | 地上2階、述床面積165u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2007年3月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品3 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 西向きの共同住宅 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 企画から工事完成後の業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 1996年7月〜1998年4月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 市外地の不整形敷地に富士を望み日照の良い共同住宅 | 
							 
							
								| 所在地 | 静岡県静岡市 | 
							 
							
								| 用途 | 共同住宅 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄筋コンクリ−ト構造 | 
							 
							
								| 規模 | 地上6階、述床面積2017u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 1998年3月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品4 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 木造の良さを生かした準耐火構造の保育園 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本計画から工事完成後の業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2015年10月〜2017年4月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 室内の温湿度環境を保持し、園児の健康に配慮した設計 | 
							 
							
								| 所在地 | 静岡市葵区 | 
							 
							
								| 用途 | 保育園 | 
							 
							
								| 構造 | 木造 | 
							 
							
								| 規模 | 2階、述床面積1000m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2017年2月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品5 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 町工場から脱皮した作業場 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本計画から工事完成後の業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2015年2月〜12月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 資材置場の区分と作業環境の改善に寄与する建物 | 
							 
							
								| 所在地 | 静岡市葵区 | 
							 
							
								| 用途 | 機械修理工場 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄骨造 | 
							 
							
								| 規模 | 平屋建て、述床面積600m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2016年1月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 建築に対する考え方 | 
					
						地域の気象条件を最大限生かし年間を通して冷暖房を使わないで生活するは、平面立面形状に適した建築工法の選定から仕上げ材料の吟味まで考慮する設計法で造られた建築物は、住い手や使用者が無意識の内に自然な生活を営む空間となり、ひいては省エネルギ−やCO2削減などの環境問題解決の一助となる建築を目指す。
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 登録建築家番号 | 
					
						20402612
					 | 
					登録建築家資格発行日 | 
					
							2009
						年
							4
						月
							1
						日
					 | 
				 
				
					|   | 
					  | 
					有効年月日 | 
					
							2027
						年
							3
						月
							31
						日
					 | 
				 
			 
			
		 |