|
一級建築士登録番号 |
239708
|
(1993
年
1
月
20
日 登録)
|
住所 |
020-0022
岩手県
盛岡市大通1−10−17@stage305
|
|
学歴 |
岩手県立盛岡工業高等学校建築科 1976年3月卒業
|
職歴 |
1976年4月〜2004年4月 (有)山添建築設計事務所にて設計・監理に携わる。
2004年9月 和見設計舎開設、現在にいたる。
|
専門領域 用途種別 |
診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅
|
所属団体 |
(社)日本建築家協会2005年〜
(社)岩手県建築士会1979年〜
(社)盛岡商工会議所2004年〜
|
受賞履歴 |
1981年盛岡駅長町沿道まちづくり誘導計画デザインコンペ最優秀作
1982年盛岡市(仮称)木伏緑地基本構想デザインコンペ最優秀作
1987年日本建築士会連合会主催設計競技 課題「盛岡市内に建つ二世代住宅」にて銀賞受賞
|
著書・論文 |
「コラボレーション建築士と住民がまちを創る」日本建築士会連合会編共著
|
社会活動 |
盛岡商工会議所エキスパートとして専門的立場から指導を行っている。
|
代表作品1 |
|
作品名 | 双木歯科・住宅 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から完成後業務まで |
設計監理期間 | 2004年9月〜2005年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 児童公園に面した歯科医院 |
所在地 | 盛岡市月が丘二丁目 |
用途 | 歯科医院・住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 2階建て/延面積245.30u |
竣工年月日 | 2005年3月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 中村正樹邸 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から完成後業務まで |
設計監理期間 | 2005年8月〜2006年7月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | シックハウスに配慮した健康住宅 |
所在地 | 盛岡市西松園四丁目 |
用途 | 住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 2階建て/延面積135.45u |
竣工年月日 | 2006年7月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | ランドシティ中央通マンション |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画〜完成後業務まで |
設計監理期間 | 2005年8月〜2006年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 公園に面した小規模マンション |
所在地 | 盛岡市中央通三丁目 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | RC造 |
規模 | 10階建て/延面積1751.24u |
竣工年月日 | 2006年9月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
建築家は環境と風土に根ざした「町医者」のように地域に愛される存在になるべきものだと考えています。自分の住む地域性にこだわり、地に足のついた建築を目指していきたいと考えています。周辺の環境を良く読んで建築するとき、新築でありながらかつてから在ったような建築であると同時に、その場所に対する提言が出来れば幸福であると思います。
|
登録建築家番号 |
20402394
|
登録建築家資格発行日 |
2006
年
11
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|