|
一級建築士登録番号 |
206826
|
(1988
年
1
月
20
日 登録)
|
住所 |
670-0961
兵庫県
姫路市南畝町1-61
永井ビル3階
|
|
職歴 |
1985年4月〜86年9月 (株)栗本建設工業 集合住宅、オフィスビルの工事管理
1986年11月〜87年8月 (株)阿波建築設計事務所 大阪市内の公立学校及び区役所等の増改築設計
1988年2月〜89年6月 (株)津田総合建築研究所 東京及びその近郊の集合住宅の計画、設計、監理
1990年1月〜92年8月 (株)KT建築研究所 東京都内の集合住宅、オフィスビル及び店鋪の計画、設計
1992年9月〜95年3月 MIHO美術館設計室 美術館の計画、設計、監理
1995年4月〜現在 (株)堀建築設計事務所
|
専門領域 用途種別 |
劇場・会議場/図書館/美術館/博物館・資料館/展示場施設/屋内体育施設/幼稚園/小・中・高等学校/大学・各種学校/宗教建築/保育所/老人福祉施設/病院/診療所・医院/事務所/試験・研究施設/宿泊施設/商業施設/流通施設/工場・倉庫/庁舎/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮/設備関係施設
|
所属団体 |
日本建築家協会
姫路白嶺ライオンズクラブ
|
代表作品1 |
|
作品名 | 齋藤鋼材株式会社本社社屋 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画、実施設計、監理 |
設計監理期間 | 1996年10月〜98年7月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | スチール製型材の組合せによるカーテンウォールと無柱の執務空間。 |
所在地 | 兵庫県姫路市 |
用途 | 事務所 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 1,041m2 |
竣工年月日 | 1997年7月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 秋山邸 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画、実施設計、監理 |
設計監理期間 | 1998年1月〜99年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 2層吹抜けの居間を共有する2世帯住宅。 |
所在地 | 兵庫県神戸市 |
用途 | 住宅 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 254m2 |
竣工年月日 | 1999年3月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 三木学園40周年記念ホール |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画、実施設計、監理 |
設計監理期間 | 1999年1月〜2002年5月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 様々な用途に使用される体育館で、通風と採光に工夫した。 |
所在地 | 兵庫県高砂市 |
用途 | 体育館、ホール |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート増、鉄骨造 |
規模 | 4,987m2 |
竣工年月日 | 2001年5月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | 澤田邸,澤田新聞舗 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画、実施設計、監理 |
設計監理期間 | 2007年2月~2008年6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 新聞の集配所を含む専用住宅 |
所在地 | 兵庫県神崎郡 |
用途 | 住宅及び店舗 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 313m2 |
竣工年月日 | 2008年6月 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | 光工業株式会社本社 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画、実施設計、監理 |
設計監理期間 | 2010年7月~2012年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 創業70年の生産施設内にある事務所棟の更新 |
所在地 | 兵庫県姫路市 |
用途 | 事務所 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 730m2 |
竣工年月日 | 20012年8月 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | タテホ化学工業株式会社 響灘工場 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画、実施設計、監理 |
設計監理期間 | 2011年12月~2013年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 海水を原料とする化学プラント及び工場と事務所棟 |
所在地 | 福岡県北九州市 |
用途 | 工場、事務所 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 4,437m2 |
竣工年月日 | 2013年9月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
「建築はかく在るべき」というような固定概念を持たないことが大切であると考えています。
|
登録建築家番号 |
20403181
|
登録建築家資格発行日 |
2016
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|