|
一級建築士登録番号 |
162753
|
(1982
年
3
月
15
日 登録)
|
住所 |
754-0001
山口県
山口市小郡上郷2345-1
|
|
学歴 |
芝浦工業大学工学部建築工学科 1978年3月卒業
|
職歴 |
1978年4月〜1983年1月 岩本芳雄建築設計事務所勤務
1983年5月 (株)AKi建築設計事務所入所
1986年3月 同社取締役就任
2004年2月 同社代表取締役就任、現在に至る
|
専門領域 用途種別 |
社会教育・研修施設/展示場施設/屋内体育施設/レク・公園施設/幼稚園/小・中・高等学校/宗教建築/他の教育文化施設/保育所/老人福祉施設/他の福祉施設/病院/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/情報通信施設/交通施設/工場・倉庫/農林水産施設/庁舎/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮/他の住宅/その他
|
所属団体 |
社団法人日本建築家協会
社団法人山口県建築士会
社団法人山口県建築設計事務所協会
|
受賞履歴 |
1991年 秋穂町新庁舎建設設計競技入選
|
社会活動 |
山口商工会議所内の街活性化委員会に属し、山口市中心部の新観光拠点づくりのデザイン会議に参画し、住みよい街づくりをするための活動を行っている。
|
代表作品1 |
|
作品名 | 佐々並活性化センター |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から実施設計業務まで |
設計監理期間 | 2000年6月〜2000年10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 背後の山並みに調和した伸びやかなコミュニティ施設 |
所在地 | 山口県萩市 |
用途 | 地区コミュニテイ施設 |
構造 | 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 |
規模 | 地上1階、1,171m2 |
竣工年月日 | 2001年3月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 田代台病院 東病棟 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2001年8月〜2003年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | ユニットケア型精神療養病棟 |
所在地 | 山口県美東町 |
用途 | 病院 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上2階、3,143m2 |
竣工年月日 | 2003年9月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | O邸 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2000年10月〜2002年2月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 小川のせせらぎと背後の山並みを意識した住まい |
所在地 | 山口県山口市 |
用途 | 住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上2階、254m2 |
竣工年月日 | 2002年2月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | テレビ山口 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事監理まで |
設計監理期間 | 2015年4月〜2020年6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | スタジオ棟を除く放送局 |
所在地 | 山口県山口市 |
用途 | 事務所(放送局) |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上3階、3,627m2 |
竣工年月日 | 2020年6月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
建物はそこで人々の営みがあって初めて、建築と言えるのであって、決して美的なるものだけを追い求めて、機能をなおざりにしてはならない。街並みに対しても自分の主張だけで形や色を決めてはならない。バランスが非常に重要であると考えます。自身を主張しすぎず、お互いにキャッチボールをしながら、常に前向きに真摯に事に当たるよう 心がけています。
|
登録建築家番号 |
20402362
|
登録建築家資格発行日 |
2006
年
11
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|