| 
				
					|  | 
							
								| 一級建築士登録番号 | 137650 | (1980
							年
							2
							月
							15
							日 登録) |  
							
								| 住所 | 791-0202  
							愛媛県
									東温市樋口827-3 |  |  
				
					| 学歴 | 1974年3月 福井工業大学卒業(建設工学科建築専攻) 1974年4月〜75年  東海大学大学院研究生
 |  
				
					| 職歴 | 1975年4月〜77年  高橋建築事務所勤務 1977年12月     和田建築工房設立
 1980年2月      一級建築士取得、和田建築設計工房設立
 |  
				
					| 教職歴 | 2000年〜 愛媛大学農学部森林資源 非常勤講師 |  
				
					| 所属団体 | (社)日本建築学会 (社)日本建築家協会
 木材と木造住宅の研究会「木木研」
 NPO木の建築フォラム
 伝統木構造の会
 |  
				
					| 受賞履歴 | 1993年 愛媛県主催[木造住宅アイデア募集]コンクール最優秀賞受賞 |  
				
					| 社会活動 | 地域に産する材料や技術を産地の職人達と共同開発し、現代思考型の建材や工法として研究する。この研究結果を消費者と交え、地域産業に寄与出来るように、又、自然環境に配慮した建築を目指している。特に地域産木材との関わりを軸に、建築側と山側とのパイプ役をしている。 |  
				
					| 代表作品1 |  | 
							
								| 作品名 | 夢so |  
								| <作品にはたした役割> |  
								| 業務内容 | 基本設計から竣工まで |  
								| 設計監理期間 | 2002年7月〜2003年1月 |  
								| <作品概要> |  
								| プロジェクトの特徴 | 県産の木材・石材を利用した墓石販売所・ギャラリー |  
								| 所在地 | 愛媛県宇和島市 |  
								| 用途 | 墓石販売・ギャラリー |  
								| 構造 | 木造 |  
								| 規模 | 地上平家建て 延べ床面積 120.00m2 |  
								| 竣工年月日 | 2003年1月 |  
								| 賞・入選など |  |  |  
				
					| 代表作品2 |  | 
							
								| 作品名 | 大島石の聳える家 |  
								| <作品にはたした役割> |  
								| 業務内容 | 基本設計から竣工まで |  
								| 設計監理期間 | 2002年1月〜2002年9月 |  
								| <作品概要> |  
								| プロジェクトの特徴 | 大島石を産出する島内で原石を利用した地域型住宅 |  
								| 所在地 | 愛媛県越智郡吉海町 |  
								| 用途 | 専用住宅 |  
								| 構造 | 木造 |  
								| 規模 | 2階建て 延べ床面積174.61m2 |  
								| 竣工年月日 | 2002年9月 |  
								| 賞・入選など |  |  |  
				
					| 代表作品3 |  | 
							
								| 作品名 | Fiat house |  
								| <作品にはたした役割> |  
								| 業務内容 | 基本設計から竣工まで |  
								| 設計監理期間 | 2001年1月〜2001年12月 |  
								| <作品概要> |  
								| プロジェクトの特徴 | 受け継がれ家族変化に対応していく3世代2世帯住宅 |  
								| 所在地 | 愛媛県松山市 |  
								| 用途 | 専用住宅 |  
								| 構造 | 木造 |  
								| 規模 | 2階建て 延べ床面積 340.80m2 |  
								| 竣工年月日 | 2001年12月 |  
								| 賞・入選など |  |  |  
				
					| 代表作品4 |  | 
							
								| 作品名 | 音響を重視した木造の会堂 |  
								| <作品にはたした役割> |  
								| 業務内容 | 基本設計から工事完成業務まで |  
								| 設計監理期間 | 2013年3月〜2014年7月 |  
								| <作品概要> |  
								| プロジェクトの特徴 | 音響を重視した木造の会堂 |  
								| 所在地 | 愛媛県東温市 |  
								| 用途 | 教会 |  
								| 構造 | 木造 |  
								| 規模 | 地上1階 延床面積169u |  
								| 竣工年月日 | 2014年7月 |  
								| 賞・入選など |  |  |  
				
					| 代表作品5 |  | 
							
								| 作品名 | 海岸山 岩屋寺 遍照閣 |  
								| <作品にはたした役割> |  
								| 業務内容 | 基本設計から工事完成業務まで |  
								| 設計監理期間 | 2008年3月〜2014年10月 |  
								| <作品概要> |  
								| プロジェクトの特徴 | 傾斜地に建つ木造建築 |  
								| 所在地 | 愛媛県上浮穴郡 |  
								| 用途 | 庫裏 |  
								| 構造 | 木造 |  
								| 規模 | 地上2階 延床面積498u |  
								| 竣工年月日 | 2014年10月 |  
								| 賞・入選など |  |  |  
				
					| 代表作品6 |  | 
							
								| 作品名 | マテラの森 トイレ棟 |  
								| <作品にはたした役割> |  
								| 業務内容 | 基本設計から工事完成業務まで |  
								| 設計監理期間 | 2014年4月〜2016年7月 |  
								| <作品概要> |  
								| プロジェクトの特徴 | 木組みの重ね架構 |  
								| 所在地 | 愛媛県松山市 |  
								| 用途 | ドライブイン |  
								| 構造 | 木造 |  
								| 規模 | 地上1階 延床面積176u |  
								| 竣工年月日 | 2016年7月 |  
								| 賞・入選など |  |  |  
				
					| 建築に対する考え方 | 環境意識をベースに地域型住宅を地域文化として捉え、その地域固有の魅力的な建築を職人と共に次世代の建築を目指し、これからの建築家も同時に生み出していきたいと考えている。 |  
				
					| 登録建築家番号 | 20401421 | 登録建築家資格発行日 | 2004
						年
							11
						月
							1
						日 |  
					|  |  | 有効年月日 | 2026
						年
							3
						月
							31
						日 |  |