| 
						
					 | 
					
						
							
								| 
									横谷
									英之
								 | 
								
									よこや
									ひでゆき
								 | 
								
									男  
									
								 | 
								
									関東甲信越支部所属
								 | 
							 
						 
						
						
							
								| 一級建築士登録番号 | 
								
									190535
								 | 
								
							(1985
							年
							3
							月
							7
							日 登録)
								 | 
							 
						 
						
						
							
								| 住所 | 
								
									102-0094  
							東京都
									千代田区紀尾井町3-6
									 紀尾井町パークビル6階
								 | 
							 
						 
						
							
								| 電話番号 | 
								
									03
									-
									3237
									-
									6857
								 | 
							 
							
								| FAX | 
								
									03
									-
									3237
									-
									3237
								 | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 学歴 | 
					
						1976年3月 東京芸術大学美術学部建築学科卒業
  1978年3月 東京藝術大学大学院美術研究科建築設計修了
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 職歴 | 
					
						1978年4月 株式会社日建設計 入社
  1987年4月     〃    東京本社 設計部設計主管
  1997年4月     〃    東京本社 設計室長
  2002年4月     〃    執行役員 海外総代表
  2004年1月     〃    執行役員 設計部門代表
  2006年1月     〃    常務執行役員 業務推進担当(海外業務)
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 教職歴 | 
					
						1995年〜2000年 明治大学工学部建築科 非常勤講師
					 | 
				 
			 
			
			
				
					専門領域 用途種別 | 
					
						図書館/博物館・資料館/展示場施設/屋内体育施設/大学・各種学校/事務所/商業施設/交通施設/庁舎/超高層住宅/その他
						
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
			
			
				
					| 所属団体 | 
					
						社団法人日本建築家協会(1989年〜 )
  社団法人日本建築学会 (1987年〜 )
  日中経済協会
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 受賞履歴 | 
					
						『中銀大廈(2001竣工)』:1994国際コンペ当選第一位、浦東改革開放10年建設成就的精品項目建築金賞、上海優秀設計第一位、上海市白玉蘭特別賞
  『上海信息枢紐大楼』:1995年国際コンペ当選第一位、鉄骨造協会賞「金鋼杯」
  『北京電視中心』:2001年国際コンペ当選第一位
  『平安金融大廈』:2003年国際コンペ当選第一位
  『日本火災横浜ビル』 :BCS賞(1990年)
  『仙台空港ターミナル』:東北建築賞(1998年)
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 著書・論文 | 
					
						「上海の都市と建築の21世紀」新建築2001年12月
  「中国建設市場と日建設計の取り組み」CONSTRUCTION&MATERIALCOSTS IN JAPAN-2004
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
			
			
				
					| 代表作品1 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 中銀大廈(Bank of China Tower Shanghai) | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | プロポーザルから工事完成後業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 1994年5月〜1999年5月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 上海浦東地区に建つ超高層ビル。中国銀行・上海本店。 | 
							 
							
								| 所在地 | 中国・上海 | 
							 
							
								| 用途 | オフィスビル、金融機関 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造および鉄骨造 | 
							 
							
								| 規模 | 地上53階、地下3階 延べ面積 116,945m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 1999年5月 | 
							 
							
								| 賞・入選など | 浦東十大最優秀発表入選金賞(2000年)/上海市建築工事 白玉蘭賞・特別賞(2002)  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品2 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 上海信息枢紐大楼(中国電信上海ビル) | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | プロポーザルから工事完成後業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 1995年6月〜2001年9月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 中国の通信事業のシンボルタワー。足元に35m高さの無柱アトリウム。 | 
							 
							
								| 所在地 | 中国・上海 | 
							 
							
								| 用途 | オフィスビル、電算センター、博物館 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造および鉄筋コンクリート造 | 
							 
							
								| 規模 | 地上41階、地下4階 延べ面積 101,188m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2001年9月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品3 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 国立国会図書館支部上野図書館「国際こども図書館」 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | プロポーザルから工事完成後業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 1996年8月〜2002年3月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 明治39年開館の旧帝国図書館の保存再利用。免震レトロフィット工法採用。 | 
							 
							
								| 所在地 | 東京都台東区上野公園 | 
							 
							
								| 用途 | 図書館 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造および鉄筋コンクリート造 | 
							 
							
								| 規模 | 地上7階、地下1階 延べ面積 6,671m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2002年3月 | 
							 
							
								| 賞・入選など | 建設省関東地方建設局優良工事表彰(1998年) | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 建築に対する考え方 | 
					
						建築はその建設と運営に関与するすべての人々、建築主、施工者、利用者、さらにはメンテナンスに携わる人まで、すべての人々の夢と力の結晶である。それらの人々が共有できるイメージを創り出し、そのパワーをひとつに結集してゆくことが私達建築家の役割である。
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 登録建築家番号 | 
					
						20400845
					 | 
					登録建築家資格発行日 | 
					
							2004
						年
							5
						月
							1
						日
					 | 
				 
				
					|   | 
					  | 
					有効年月日 | 
					
							2026
						年
							3
						月
							31
						日
					 | 
				 
			 
			
		 |