|
一級建築士登録番号 |
180006
|
(1984
年
2
月
7
日 登録)
|
住所 |
560-0012
大阪府
豊中市上野坂1-14-1
|
|
職歴 |
1981年 4月〜1982年 9月 三井建設株式会社
1981年10月〜1986年10月 (株)Sim建築事務所
1986年11月〜 (有)M.I.建築事務所設立
|
教職歴 |
2005年 4月〜 創造社デザイン専門学校非常勤講師
|
専門領域 用途種別 |
診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫/一戸建住宅/中高層住宅
|
資格・学位等 |
インテリアプランナー・福祉住環境コーディネーター
|
所属団体 |
大阪府建築士会(1986年〜 )
日本建築家協会(2003年〜 )
|
代表作品1 |
|
作品名 | 鞍馬口の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2001年12月〜2002年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 間口4.6mのウナギの寝床に豊かな光と風を取込む |
所在地 | 京都市上京区 |
用途 | 住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上2階建て 85m2 |
竣工年月日 | 2002年12月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | モリタエコノス千葉支店 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1998年3月〜1999年8月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 事務所機能と修理工場機能の両方を併せ持つ施設 |
所在地 | 千葉市美浜区 |
用途 | 事務所、工場 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上2階建て、延床面積860m2 |
竣工年月日 | 1999年8月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | URA本社 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1991年12月〜1992年11月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 淡路島の海岸近くにあるリゾート風のオフィス |
所在地 | 兵庫県津名郡 |
用途 | 事務所 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上2階建て、延床面積670m2 |
竣工年月日 | 1992年11月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
建築とは、人間・時間・空間が周囲の環境と共生し、その3つの間(ま)を作り出してゆくための道具にすぎません。建築家は、そこで繰り広げられるドラマ創りの手伝いをするものです。建築家個人の個性や感性をむりやり押し付けるのではなく、それらの要素固有の潜在的な力を読み取り、使い手及びその建築がつくりあげる環境にとって最もリーズナブルなものになるよう具現化していくことが仕事であると考えて設計に取り組んでいます。
|
登録建築家番号 |
20402884
|
登録建築家資格発行日 |
2009
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|