| 
						
					 | 
					
						
							
								| 
									黒川
									雅之
								 | 
								
									くろかわ
									まさゆき
								 | 
								
									男  
									
								 | 
								
									関東甲信越支部所属
								 | 
							 
						 
						
						
							
								| 一級建築士登録番号 | 
								
									43874
								 | 
								
							(1964
							年
							2
							月
							20
							日 登録)
								 | 
							 
						 
						
						
							
								| 住所 | 
								
									106-0031  
							東京都
									港区西麻布4-3-11
									 泉西麻布ビル4F
								 | 
							 
						 
						
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 学歴 | 
					
						1961年 名古屋工業大学建築学科卒業
  1967年 早稲田大学大学院理工学研究科建築工学部博士課程修了 
  2010年 金沢美術工芸大学 博士(芸術)
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 職歴 | 
					
						1967年 株式会社黒川雅之建築設計事務所設立
  1983年 株式会社K設立
  2000年 株式会社デザイントープ設立 
  2012年 株式会社黒川雅之建築設計事務所を株式会社K&Kに名称変更
  
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 教職歴 | 
					
						2004年−2009年 金沢美術工芸大学教授
  2007年−      復旦大学客員教授
  2009年−2014年 京都精華大学客員教授
  2009年−2014年 名古屋造形大学客員教授
  2013年− 深せん大学客員教授
  2014年− 北京工業大学芸術設計学院客員教授
					 | 
				 
			 
			
			
				
					専門領域 用途種別 | 
					
						博物館・資料館/レク・公園施設/老人福祉施設/事務所/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅
						
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 所属団体 | 
					
						日本建築家協会
  日本建築学会
  日本デザインコミッティー
  日本文化デザインフォーラム
  日本インダストリアルデザイナー協会
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 著書・論文 | 
					
						「黒川雅之のプロダクトデザイン」(六耀社)
  「デザイン曼荼羅」(求龍堂)
  「デザインの修辞法」(求龍堂)
  「8つの日本の美意識」(講談社)
  「デザインと死」(ソシム)
  「野生の衝動」(DESIGNTOPE)
  「DESIGN PARADOX」(DESIGNTOPE)
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 社会活動 | 
					
						物学研究会での講演
  金沢美術工芸大学での講演、教授
  中国復旦大学、アモイ大学などでの講演
  等
  
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 代表作品1 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | パロマプラザ | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 企画から工事完成後業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 1996年11月〜1998年2月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | ボイドスラブによるRC造のオフィス建築 | 
							 
							
								| 所在地 | 東京都港区 | 
							 
							
								| 用途 | 事務所 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄骨及び鉄筋コンクリート造 | 
							 
							
								| 規模 | 地上6階地下2階建 延床面積1354.80m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 1998年2月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品2 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | S邸 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 企画から工事完成後業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2002年6月〜2003年11月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | H型鋼と工場用の断熱外装材による住宅 | 
							 
							
								| 所在地 | 山口県防府市 | 
							 
							
								| 用途 | 専用住宅 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄骨造 | 
							 
							
								| 規模 | 地上2階建 延床面積298.8m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2003年11月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品3 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 花陰 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 設計前業務から基本設計業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2005年5月〜2006年6月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 陰翳を重視したレストランを主とする複合建築 | 
							 
							
								| 所在地 | 山口県山口市 | 
							 
							
								| 用途 | 店舗(レストラン・動物病院・ショップ) | 
							 
							
								| 構造 | 鉄骨造 | 
							 
							
								| 規模 | 地上1階建 延床面積633.67m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2006年6月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品4 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 夢蝶庵 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 企画から工事完成後業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2013年12月〜2014年8月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 自然曼荼羅を表現した住宅 | 
							 
							
								| 所在地 | 中国 天津市 | 
							 
							
								| 用途 | 別荘 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄筋コンクリート造 | 
							 
							
								| 規模 | 地上2階建 延床面積311.04m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2014年8月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品5 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 玻璃院 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 企画から工事完成後業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2014年2月〜2014年8月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 「記憶」と「願望」という対立的な思想を共存させた美術館 | 
							 
							
								| 所在地 | 中国 天津市 | 
							 
							
								| 用途 | 美術館 | 
							 
							
								| 構造 | 木造 | 
							 
							
								| 規模 | 約520m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2014年8月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品6 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | CYBER STUDIO | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 企画から工事完成後業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2014年11月〜2015年5月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 会議室や社長室、倉庫などの限定空間も「大きな家具」と捉え、デスクや椅子などと一緒にオフィスに配置するだけでインテリアが完成する「家具のネットワーク」としての建築 | 
							 
							
								| 所在地 | 中国 北京市 | 
							 
							
								| 用途 | オフィス | 
							 
							
								| 構造 | 鉄筋コンクリート造 | 
							 
							
								| 規模 | 約2,000m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2015年5月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 建築に対する考え方 | 
					
						建築は都市を形成する要素としての意味と家族や事業体や組織が快適に過ごす空間の意味との二重性を持っている。建築は又、その時代の精神と建築家自身のメッセージでもある。
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 登録建築家番号 | 
					
						20402900
					 | 
					登録建築家資格発行日 | 
					
							2009
						年
							4
						月
							1
						日
					 | 
				 
				
					|   | 
					  | 
					有効年月日 | 
					
							2027
						年
							3
						月
							31
						日
					 | 
				 
			 
			
		 |