建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
木場 耕志 きば こうじ 男   九州支部所属
一級建築士登録番号 149014 (1981 年 2 月 28 日 登録)
勤務先 (株)建友社設計 代表取締役
住所 852-8117   長崎県 長崎市平野町3-5  
電話番号 095 - 847 - 8181
FAX 095 - 848 - 7692
Eメール k.kiba@kenyusha.co.jp
ホームページURL http://www.kenyusha.co.jp/
学歴 九州工業大学 開発土木工学科 1975年3月卒業
職歴 1978年4月 (株)建友社建築設計事務所 入社
1994年4月    代表取締役就任 現在に至る
専門領域
用途種別
劇場・会議場/社会教育・研修施設/図書館/屋内体育施設/屋外競技場施設/レク・公園施設/幼稚園/小・中・高等学校/大学・各種学校/保育所/老人福祉施設/障害者福祉施設/病院/診療所・医院/保健所/事務所/宿泊施設/工場・倉庫/庁舎/中高層住宅/寄宿舎・寮
関連分野
業務種別
再開発・地区整備  
所属団体 社団法人 日本建築家協会
社団法人 長崎県建築士会
社団法人 長崎県建築士事務所協会
受賞履歴 1995年 長崎県南串山ハマユリックスホールコンペ最優秀賞
1996年 長崎県川棚町国民宿舎「くじゃく荘」コンペ最優秀賞
1997年 長崎県高来町役場庁舎コンペ最優秀賞
1999年 長崎市立桜町小学校コンペ最優秀賞
2000年 長崎県立佐世保高等技術専門校プロポーザル最優秀賞
2002年 長崎県有川町多目的ターミナルプロポーザル最優秀賞
代表作品1
作品名国民宿舎「くじゃく荘」
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計から工事監理まで
設計監理期間1996年4月〜1998年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴くじゃくをモチーフとした国民宿舎
所在地長崎県川棚町
用途国民宿舎
構造鉄筋コンクリート造
規模地上5階、4,418u
竣工年月日1998年3月
賞・入選などコンペ最優秀賞
代表作品2
作品名高来町役場庁舎
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計から工事監理まで
設計監理期間1997年1月〜1999年5月
<作品概要>
プロジェクトの特徴木の香りと暖かみあふれる庁舎
所在地長崎県高来町
用途庁舎
構造鉄筋コンクリート造
規模地上4階、5,595u
竣工年月日1999年5月
賞・入選など今終え最優秀賞
代表作品3
作品名長崎市立桜町小学校
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計、実施設計
設計監理期間2000年9月〜2002年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴背景の諏訪の杜にマッチした小学校
所在地長崎市
用途小学校
構造鉄筋コンクリート造
規模地下1階、地上4階、6,944u
竣工年月日2003年12月
賞・入選などコンペ最優秀賞(1999年)
代表作品4
作品名有川港多目的ターミナル
<作品にはたした役割>
業務内容基本、実施設計、監理
設計監理期間2002年9月〜2004年11月
<作品概要>
プロジェクトの特徴人、物、文化の場、情報発信拠点としてのターミナル
所在地長崎県南松浦郡新上五島町
用途多目的ターミナル
構造鉄筋コンクリート造
規模地上5階 3,852m2
竣工年月日2004年11月
賞・入選などコンペ最優秀賞
代表作品5
作品名江迎町福祉施設
<作品にはたした役割>
業務内容実施設計、監理
設計監理期間2004年1月〜2006年7月
<作品概要>
プロジェクトの特徴語らい、憩い、やすらぎを感じる空間の創出
所在地長崎県北松浦郡江迎町
用途福祉施設
構造鉄筋コンクリート造
規模地上2階 7,410m2
竣工年月日2006年7月
賞・入選など
代表作品6
作品名特別養護老人ホーム「湧泉荘」
<作品にはたした役割>
業務内容基本、実施設計、監理
設計監理期間2005年9月〜2006年10月
<作品概要>
プロジェクトの特徴「普通」に生活できる環境の整備、人にやさしい施設
所在地長崎県大村市
用途福祉施設
構造鉄筋コンクリート造
規模地上5階 2,446m2
竣工年月日2006年10月
賞・入選などコンペ最優秀賞
建築に対する考え方 ・建築主は何を求めているのか、そして我々は何を成すべきか・・・最良の 建築を目指す。
・地域に根ざし、地域の特性を踏まえた、あるいは生かした建築を」目指す
・人間中心主義から、自然、あるいは他の生物との共存を図る建築を目指す
登録建築家番号 20401051 登録建築家資格発行日 2004 年 5 月 1 日
    有効年月日 2025 年 3 月 31 日
戻る