建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
大内 宏友 おおうち ひろとも 男   関東甲信越支部所属
一級建築士登録番号 144435 (1981 年 1 月 30 日 登録)
勤務先 一級建築士事務所大内環境デザイン研究室 
住所 273-0864   千葉県 船橋市北本町2-46-19  
電話番号 047 - 421 - 1827
FAX 047 - 421 - 1827
Eメール hiroohuchi@gmail.com
ホームページURL https://researchmap.jp/read0028376
学歴 1977年 3月 日本大学生産工学部建築工学科 卒業
1979年 3月 日本大学大学院生産工学研究科博士前期課程建築工学専攻 修了 
1987年 3月 日本大学大学院生産工学研究科博士後期課程 単位取得退学
1989年11月 日本大学より工学博士の学位を授与
職歴 1979年 4月-1982年 1月 (株) 連合設計社
1982年 2月-1988年 3月 (株) 創造社 設計部
1988年 4月-1993年 3月 1級建築士事務所 大内宏友建築都市設計事務所
1988年 4月- 現在    1級建築士事務所 大内環境デザイン研究室
教職歴 1988年4月 日本大学生産工学部 勤務
1992年4月 日本大学 専任講師 大内研究室開設
1996年4月 日本大学 助教授
2000年- 現在 日本大学 教授 生産工学部建築工学科 
専門領域
用途種別
劇場・会議場/社会教育・研修施設/図書館/美術館/博物館・資料館/屋内体育施設/屋外競技場施設/レク・公園施設/幼稚園/小・中・高等学校/大学・各種学校/宗教建築/保育所/老人福祉施設/障害者福祉施設/診療所・医院/事務所/試験・研究施設/宿泊施設/商業施設/情報通信施設/農林水産施設/庁舎/環境保全施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮
関連分野
業務種別
ランドスケープ   都市計画   再開発・地区整備  
建設マネージメント(PM・CM等)  
資格・学位等 1989年11月 工学博士(日本大学)
所属団体 1979年-現在 (社)日本建築学会,
1987年-現在(社)日本建築家協会,
1991年-現在(社)日本都市計画学会
1998年-現在 (社)環境情報科学センタ-
1995年-現在 (社)日本計画行政学会,
受賞履歴 1977年 日本建築学会主催 全国建築設計競技 全国第3位入賞「買い物空間」
1978年 フランス建築アカデミ-賞 受賞 UIA   世界建築学生競技設計
    「1-5万人のための行政空間」
1988年 日本建築学会主催 全国建築設計競技 全国第2等1席受賞
    「わが町のウォーターフロント」
1990年 ポ-ランド賞 受賞 UIA 若手建築家国際会議
    「フランス・ペルピニオン市の歴史的市街地の再生」
1994年 第1回レック三和住環境デザインコンペ 入選 「都市を彩る街並み提案」

著書・論文 1996年「東京における歴史的環境の再生」第19回UIA・バルセロナ大会,論文発表
2002年「東京の歴史的環境の形成プロセス」第21回UIAベルリン大会,論文発表
2003年「建築と情報の新しいかたち−アーバンデザインと情報環境−」 10+1,NO.33 
社会活動 (社)日本建築士会連合会にて保障制度技術基準・普及委員会委員,同・木造部会・副部会長。(社)日本建築学会にて災害委員会委員、農村計画本委員会委員、情報システム技術委員会、都市・地域計画情報WG主査を現在勤め、さらに地域情報として医療福祉施設をWEB上に構築、現在運用中。 
代表作品1
作品名松原邸
<作品にはたした役割>
業務内容基本計画から工事完成後業務まで
設計監理期間1999年4月〜2001年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴田畑の水平に伸びる景観と連続性を持ち周辺環境と一体的に形成
所在地千葉県四街道市
用途住宅
構造鉄筋コンクリート造
規模地上2階、延床面積220u
竣工年月日2001年3月
賞・入選など
代表作品2
作品名アメニティハイツ小川
<作品にはたした役割>
業務内容企画、基本計画から工事完成後業務まで
設計監理期間1988年7月〜1990年5月
<作品概要>
プロジェクトの特徴東京下町の歴史的住環境の再生と創造
所在地東京都台東区
用途共同住宅、事務所
構造鉄筋コンクリート造
規模地上7階、延床面積1100u
竣工年月日1990年5月
賞・入選など
代表作品3
作品名公明新聞本社ビル
<作品にはたした役割>
業務内容企画、基本計画から実施設計まで
設計監理期間1986年10月〜1988年10月
<作品概要>
プロジェクトの特徴新聞編集のIT化に対応したオフィスビル
所在地新宿区南元町
用途事務所
構造鉄筋コンクリート造
規模地下1階、地上3階、延床面積2500u
竣工年月日1988年10月
賞・入選など
代表作品4
作品名加藤邸
<作品にはたした役割>
業務内容基本・実施設計から工事完成後業務まで
設計監理期間2003年4月〜2003年10月
<作品概要>
プロジェクトの特徴市街地における中庭型住居
所在地愛知県名古屋市
用途
構造鉄筋コンクリート
規模165m2
竣工年月日2003年10月
賞・入選など
代表作品5
作品名堀邸
<作品にはたした役割>
業務内容基本・実施設計から工事完成後業務まで
設計監理期間2010年10月〜2011年12月
<作品概要>
プロジェクトの特徴広がりと近隣との一体感のある景観
所在地神奈川県横浜市
用途
構造鉄筋コンクリート
規模97.86m2
竣工年月日2011年
賞・入選など
代表作品6
作品名Grande Victoire
<作品にはたした役割>
業務内容基本・実施設計から工事完成後業務まで
設計監理期間2011年〜2013年
<作品概要>
プロジェクトの特徴立方体の中庭を挿入したバリアフリーの個室群
所在地神奈川県相模原市
用途オフィス(1階)・共同住宅(2階)と個人住宅(3階)
構造鉄筋コンクリート
規模730.84m2
竣工年月日2013年
賞・入選など
建築に対する考え方  環境と人間主体とが相互に秩序を保ちつつ、同時に相互に影響しあう関係の構造を解明せずして、これまでの環境論を超える実質的な効力のある設計・計画的方法論は成り立ちえない。研究・創作活動は、主体とそれを取り巻く環境との関係や概念に内在する秩序や普遍性を見出し、それらをかたちづくることにあります。人と人、人と自然、人と社会が相互に関連した関係の結節として建築をとらえ、相互に豊かな関係性を保ちつつ、同時に生命と物理的環境との融合した環境の創造が急務である。
登録建築家番号 20400220 登録建築家資格発行日 2004 年 4 月 1 日
    有効年月日 2025 年 3 月 31 日
戻る