| 
						
					 | 
					
						
							
								| 
									関谷
									源次
								 | 
								
									せきや
									げんじ
								 | 
								
									男  
									
								 | 
								
									関東甲信越支部所属
								 | 
							 
						 
						
						
							
								| 一級建築士登録番号 | 
								
									178316
								 | 
								
							(1984
							年
							2
							月
							7
							日 登録)
								 | 
							 
						 
						
							
								| 勤務先 | 
								(株)レーモンド設計事務所 取締役設計部長 | 
							 
						 
						
							
								| 住所 | 
								
									151-0053  
							東京都
									渋谷区代々木5-58-1
									 
								 | 
							 
						 
						
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
				
					専門領域 用途種別 | 
					
						社会教育・研修施設/レク・公園施設/小・中・高等学校/大学・各種学校/盲・ろう・養護学校/老人福祉施設/障害者福祉施設/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/一戸建住宅/中高層住宅
						
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 資格・学位等 | 
					
						1級建築士
  APECアーキテクト
  インテリアプランナー
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 所属団体 | 
					
						社団法人日本建築家協会
  社団法人東京建築士会
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 受賞履歴 | 
					
						2001年 福島県はなわ道の駅プロポーザル当選
  2004年 福島県はなわ道の駅・塙町優良木造建築賞受賞
  2008年 大任町道の駅プロポーザル当選
  2008年 武蔵野学園プロポーザル当選
  2015年 鬼北町役場本庁舎別館・木材利用推進中央協議会会長賞受賞
  2017年 第30回日経ニューオフィス賞受賞「鬼北町庁舎本館」
  2019年 第28回BELCA賞ベストリフォーム部門受賞「鬼北町庁舎本館」
  2020年 第17回公共建築賞優秀賞受賞「鬼北町庁舎本館・別館」
  2020年 広見中学校プロポーザル当選
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 著書・論文 | 
					
						2018年 北欧の巨匠に学ぶ図法・アアルトからはじめるデザイン基礎(彰国社)
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 代表作品1 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | アサヒビール(株)四国工場ビール園・ゲストハウス棟 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 1997年8月〜1998年5月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 工場見学用施設。映写室・試験ホール・ビアレストランを持つ | 
							 
							
								| 所在地 | 愛媛県西条市 | 
							 
							
								| 用途 | ゲストハウス・レストラン | 
							 
							
								| 構造 | 鉄骨造 | 
							 
							
								| 規模 | 地上4階、延床面積5,052u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 1998年7月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品2 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 湯遊ランドはなわ | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 1998年9月〜1999年3月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 山の中にある宿泊のできる温泉保養施設 | 
							 
							
								| 所在地 | 福島県塙町 | 
							 
							
								| 用途 | 宿泊施設 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄筋コンクリート造一部木造 | 
							 
							
								| 規模 | 地上2階 延床面積4,700u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 1999年3月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品3 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | ゆとりプラザヤマコー | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 1998年12月〜2000年5月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 数種類のレストラン、ショップが入る複合施設 | 
							 
							
								| 所在地 | 山形県天童市 | 
							 
							
								| 用途 | レストラン・物産館 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄骨造一部鉄筋コンクリート造 | 
							 
							
								| 規模 | 地上1階 延床面積3,429u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2000年5月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品4 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | たつみ幼稚園 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2007年6月〜2009年12月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 500人規模の幼稚園の増改築 | 
							 
							
								| 所在地 | 愛知県岡崎市 | 
							 
							
								| 用途 | 幼稚園 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄筋コンクリート | 
							 
							
								| 規模 | 地上2階 延床面積 3,489m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2009年12月5日 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品5 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 日本大学豊山女子高等学校・中学校 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本計画から実施設計まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2003年11月〜2010年6月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | エスカレーターの付いたアトリウムのある中高一貫女子高 | 
							 
							
								| 所在地 | 東京都板橋区 | 
							 
							
								| 用途 | 中学校・高等学校 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄筋コンクリート造 | 
							 
							
								| 規模 | 地上4階 地下3階 延床面積 9,271m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2010年6月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品6 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 「おうとう桜街道」道の駅 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2008年7月〜2010年10月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 物産館及び温浴施設の2棟による道の駅 | 
							 
							
								| 所在地 | 福岡県大任町 | 
							 
							
								| 用途 | 道の駅(物産館・温浴施設) | 
							 
							
								| 構造 | 鉄骨造・鉄筋コンクリート造・木造 | 
							 
							
								| 規模 | 平屋建 延床面積 4,294.73m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2010年10月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 建築に対する考え方 | 
					
						建築は一品生産的人工物として最も大きなものの一つであり、しかも人間がその中に入って空間を使い、体験するという特性があります。そのことを認識し、環境や社会に対する影響や地域・気候・風土との調和を考慮すると共に、利用者に感動を与え愛される空間づくりを心がけています。
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 登録建築家番号 | 
					
						20401471
					 | 
					登録建築家資格発行日 | 
					
							2004
						年
							11
						月
							1
						日
					 | 
				 
				
					|   | 
					  | 
					有効年月日 | 
					
							2026
						年
							3
						月
							31
						日
					 | 
				 
			 
			
		 |