| 
						
					 | 
					
						
						
						
							
								| 一級建築士登録番号 | 
								
									111010
								 | 
								
							(1977
							年
							3
							月
							10
							日 登録)
								 | 
							 
						 
						
						
							
								| 住所 | 
								
									810-0011  
							福岡県
									福岡市中央区高砂2-23-12
									 
								 | 
							 
						 
						
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 学歴 | 
					
						東京理科大学工学部建築学科 1973年3月卒業
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 職歴 | 
					
						1973年4月-77年3月  (株)建築生産研究所に勤務。
  1977年4月  (株)和田設計コンサルタント(一級建築士事務所)に入社。
  1997年4月  同社にて代表取締役に就任、現在にいたる。
					 | 
				 
			 
			
			
				
					専門領域 用途種別 | 
					
						社会教育・研修施設/屋内体育施設/レク・公園施設/小・中・高等学校/大学・各種学校/盲・ろう・養護学校/宗教建築/保育所/老人福祉施設/他の福祉施設/病院/保健所/事務所/宿泊施設/商業施設/交通施設/流通施設/工場・倉庫/農林水産施設/庁舎/保安防災施設/環境保全施設/他の行政施設/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮
						/総合福祉センタ-/火葬場/
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 所属団体 | 
					
						社団法人日本建築家協会
  社団法人日本建築学会
  社団法人福岡県建築士事務所協会
  社団法人福岡県建築士会
  福岡設計協同組合
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 受賞履歴 | 
					
						1992年 福岡県宗像市立自由ヶ丘南小学校設計コンペ入選。
  1995年 社会保険庁 厚生年金ハ-トピア雲仙小浜設計プロポ-ザル入選。
  1996年 福岡県春日市立日の出小学校設計プロポ-ザル特定。
  1998年 日本赤十字九州国際看護大学設計プロポ-ザル特定。(JV特定)
  2000年 社会保険庁 健康保険直方中央病院移転立替工事基本設計業務プロポ-ザル特定。(JV特定)
  2003年 長崎県川棚町 大崎温泉くじゃく温泉ランド設計提案プロポ-ザル特定。
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 代表作品1 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 福岡市立福岡女子高等学校 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本設計から設計監理業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 1992年8月-1995年3月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 普通科及び職業科をもつ高校の移転新築 | 
							 
							
								| 所在地 | 福岡県福岡市 | 
							 
							
								| 用途 | 高等学校 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄筋コンクリ-ト造一部鉄骨造 | 
							 
							
								| 規模 | 地上4階、地下1階、延床面積21,910u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 1995年3月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品2 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | ハ-トピア雲仙小浜 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本設計から設計監理業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 0995年4月-1997年3月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 温泉地にある宿泊施設 | 
							 
							
								| 所在地 | 長崎県南高来郡小浜町 | 
							 
							
								| 用途 | 宿泊施設、温泉施設 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄骨鉄筋コンクリ-ト造 | 
							 
							
								| 規模 | 地上6階、延床面積10,460u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 1997年3月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品3 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 北野町立北野小学校 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本設計から設計監理業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2000年5月-2003年2月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 老朽化による移転新築 | 
							 
							
								| 所在地 | 福岡県三井郡北野町 | 
							 
							
								| 用途 | 小学校 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄筋コンクリ-ト造 | 
							 
							
								| 規模 | 地上2階、延床面積8,400u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2003年2月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品4 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 基山町立基山小学校 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本設計から設計監理業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2005年12月〜2010年3月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 校舎の耐震化に伴う全面改築 | 
							 
							
								| 所在地 | 佐賀県三養基郡基山町 | 
							 
							
								| 用途 | 小学校・屋内運動場 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) | 
							 
							
								| 規模 | 地上2階 12,264.08m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2010年3月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品5 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 黒木町地域交流センター | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 実施設計から設計監理まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2005年8月〜2007年3月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 温浴施設のある地域コミュニティセンター | 
							 
							
								| 所在地 | 福岡県八女郡黒木町 | 
							 
							
								| 用途 | 地域交流施設 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) | 
							 
							
								| 規模 | 地上2階 地下1階 2,608m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2007年3月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 建築に対する考え方 | 
					
						バランスのよい建築を心掛けている。バランスのよい建築とは機能的で明快なプランであり、デザインも整理され、コストコントロ-ルもなされ、周りの環境に調和したものだと考える。
  そのためにはよいスタッフ、又よい施工者なしには実現できない。自分ひとりでは決してバランスのよい建築は創れない。完成した建築をクライアントに理解されたとき、その建築が最もバランスの取れたものとなると考える。
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 登録建築家番号 | 
					
						20400262
					 | 
					登録建築家資格発行日 | 
					
							2004
						年
							4
						月
							1
						日
					 | 
				 
				
					|   | 
					  | 
					有効年月日 | 
					
							2028
						年
							3
						月
							31
						日
					 | 
				 
			 
			
		 |