| 
						
					 | 
					
						
							
								| 
									櫻井
									祥夫
								 | 
								
									さくらい
									よしお
								 | 
								
									男  
									
								 | 
								
									関東甲信越支部所属
								 | 
							 
						 
						
						
							
								| 一級建築士登録番号 | 
								
									145251
								 | 
								
							(1981
							年
							1
							月
							30
							日 登録)
								 | 
							 
						 
						
						
							
								| 住所 | 
								
									950-0916  
							新潟県
									新潟市中央区米山5丁目13番11号
									 
								 | 
							 
						 
						
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 学歴 | 
					
						新潟県立新潟工業高等学校 土木科 1966年卒業
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 職歴 | 
					
						1969年1月〜1970年12月  渋谷建築設計事務所
  1971年1月〜       滑設計 入社
  1989年6月〜       滑設計  部長
  2003年2年〜       滑設計 代表取締役就任 現在に至る
					 | 
				 
			 
			
			
				
					専門領域 用途種別 | 
					
						社会教育・研修施設/図書館/博物館・資料館/屋内体育施設/幼稚園/小・中・高等学校/宗教建築/保育所/老人福祉施設/病院/事務所/宿泊施設/商業施設/流通施設/工場・倉庫/庁舎/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮
						
					 | 
				 
			 
			
			
				
					関連分野 業務種別 | 
					
						設計・監理  
						
						
						
						
						 
						建設マネージメント(PM・CM等)  
						改修  
						耐震診断  
						積算
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 所属団体 | 
					
						社団法人 新潟県建築事務所協会
  社団法人 新潟市建築事務所協会
  社団法人 新潟県建築士会
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 受賞履歴 | 
					
						1994年 新潟県建築事務所協会 優秀賞   (天領の里  時代館)
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 社会活動 | 
					
						商工会議所を通じ、種々のサークル活動に参加。
  特に福祉関係のボランティア活動や
  PTA活動等に従事している。
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 代表作品1 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 村松町立愛宕中学校 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 企画から工事完了後業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 1998年1月〜2000年3月まで | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 自然と調和した中学校 | 
							 
							
								| 所在地 | 新潟県東蒲原郡村松町愛宕原甲2705-1 | 
							 
							
								| 用途 | 中学校 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄筋コンクリ-ト | 
							 
							
								| 規模 | 地上3階  延床面積 6,402.8m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2000年3月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品2 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 京ヶ瀬村立図書館 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 企画から工事完了後業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 1994年5月〜1996年8月まで | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 緑の田園の中に立つ図書館 | 
							 
							
								| 所在地 | 新潟県北蒲原郡京ヶ瀬村曽根1028 | 
							 
							
								| 用途 | 図書館 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄筋コンクリ-ト | 
							 
							
								| 規模 | 地上2階  延床面積 2,132.5m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 1996年8月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品3 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 横越町立総合体育館 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 企画から工事完了後業務まで | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 1993年6月〜1995年2月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 躍動感あふれる体育館 | 
							 
							
								| 所在地 | 新潟県中蒲原郡横越町大字横越4545番地 | 
							 
							
								| 用途 | 体育館 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄骨・鉄筋コンクリ-ト | 
							 
							
								| 規模 | 地上2階  延床面積 4,823.7m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 1995年2月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 建築に対する考え方 | 
					
						人が生活をする上で衣・食・住は3大要素で有り、「住」は近年、特に建物の大小を問わず環境と人との調和をメインに建築物の多様化が言われます。
  その様な中でいかに建物と人が融合・調和し一体感を醸し
  出し、そこから生まれる
  思想発想を大事にし社会に貢献でき、且つ、顧客ニ-ズを
  満足させられるかを心情としています。
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 登録建築家番号 | 
					
						20400809
					 | 
					登録建築家資格発行日 | 
					
							2004
						年
							5
						月
							1
						日
					 | 
				 
				
					|   | 
					  | 
					有効年月日 | 
					
							2028
						年
							3
						月
							31
						日
					 | 
				 
			 
			
		 |