|
金城
義治
|
きんじょう
よしはる
|
男
|
沖縄支部所属
|
一級建築士登録番号 |
141758
|
(1980
年
3
月
29
日 登録)
|
住所 |
902-0075
沖縄県
那覇市国場337-3
マンションストロハイム205
|
|
学歴 |
国士舘大学工学部建築学科 1968年3月卒業
|
職歴 |
1968年4月−83年3月 株 内井昭蔵建築設計事務所にて、オフィスビル、商業施設、幼稚園、集合住宅、個人住宅等の設計に携わる。
1984年4月 金城義治建築設計事務所設立現在にいたる。
|
専門領域 用途種別 |
宗教建築/宿泊施設/商業施設/他の住宅
/集合住宅/個人住宅
|
関連分野 業務種別 |
建設マネージメント(PM・CM等)
|
受賞履歴 |
1984年 徳島県県営名東町団地立替計画競技設計入選(共同)
|
著書・論文 |
1972年 環境を構成するディテール 建築知識
2002年 住宅情報 沖縄支部 JIAnews
|
社会活動 |
2003年11月 沖縄弁護士会住宅紛争審査会紛争処理委員
|
代表作品1 |
|
作品名 | リゾートホテル |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1998年3月〜2001年4月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 周辺環境との調和 |
所在地 | 長野県南安曇郡穂高町大字牧2350−4、他 |
用途 | ペンション テニスコート 展望台 |
構造 | 鉄筋コンクリート造、木造集成材 |
規模 | 2階建 平家 延面積1938.74m2 |
竣工年月日 | 2001年4月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | ニューライフ首里南 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1994年1月〜1995年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 風致地区に隣接、外観の表情と集合のメリット追求 |
所在地 | 沖縄県那覇市繁多川 |
用途 | 集合住宅(分譲マンション) |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上9階建 延床面積5800m2 |
竣工年月日 | 1995年12月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 宗教建築興徳寺 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2000年2月〜2001年11月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 地域のランドマーク、開かれた寺院として計画 |
所在地 | 沖縄県糸満市西崎町5丁目13番2号 |
用途 | 寺院本堂 納骨堂 庫裡 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 2階 平家 延面積467.16m2 |
竣工年月日 | 2001年11月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
周辺環境と敷地のもつ特性や、与条件を整理日常生活の視点から、何かヒントを見い出し設計に反映させる。街並の中で自己主張が目立つ、建築ではなく、周辺と調和・街並に統一とリズム感を与え、住む人々に開放感と居心地の良さを与える建物とする。姿勢としては、多様な考え方、マテリアルの使い方、構法、架構の工夫を行い、空間の可能性を追求し作品ごとの差別化を計る。これからも設計活動をとおして建築の質を高める方法を模索していく。
|
登録建築家番号 |
20400398
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2019
年
3
月
31
日
|
|