建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
川村 和巳 かわむら かずみ 男   関東甲信越支部所属
一級建築士登録番号 280883 (1999 年 1 月 20 日 登録)
勤務先 株式会社NTTファシリティーズ 東日本事業本部 コンストラクションマネジメント部 プロジェクト担当
住所 108-0023   東京都 港区芝浦3-4-1  グランパークタワー27F
電話番号 03 - 5444 - 2570
FAX - -
ホームページURL https://www.ntt-f.co.jp/
学歴 1994年 3月 東北大学 工学部 建築学科 卒
1996年 3月 東北大学 大学院 工学研究科 建築学専攻 修士課程 卒
職歴 1996年 〜 2007年 潟Gヌティティファシリティーズ 東北→1999本社→2007関西
2007年 〜 2013年 劾TTファシリティーズ東北支店/宮城県
2013年 〜 2017年 劾TTファシリティーズ中央/東京都
2017年 〜 2024年 劾TTファシリティーズ東北支店/宮城県
2024年 〜 劾TTファシリティーズ東日本事業本部/東京都
専門領域
用途種別
劇場・会議場/保育所/老人福祉施設/障害者福祉施設/他の福祉施設/病院/事務所/情報通信施設/庁舎/中高層住宅/寄宿舎・寮
関連分野
業務種別

建設マネージメント(PM・CM等)  
資格・学位等 一級建築士、コンストラクションマネージャー、PMP、認定登録医業経営コンサルタント、CASBEE評価員、一級建築施工管理技士、ファシリティマネージャー、監理技術者資格者証
所属団体 2021年 公益社団法人 日本建築家協会
2021年 一般社団法人 日本建築学会
2009年 一般社団法人 日本コンストラクション・マネジメント協会
2013年 公益社団法人 日本医業経営コンサルタント協会
受賞履歴 2021年 日経ニューオフィス賞/東北ニューオフィス推進賞/NTTファシリティーズ東北支店
2022年 照明施設賞/東北支部表彰 照明技術賞/陸前高田市庁舎
著書・論文 2018年 船渡市防災観光交流センターにおける空間デザイン/論文/共著
社会活動 2020年 青葉通社会実験 企画・運営
2022年 青葉通沿道社会実験 企画・運営補助
2023年 JIA東北支部アーキテクツウィーク委員活動
代表作品1
作品名陸前高田市民文化会館
<作品にはたした役割>
業務内容設計・工事監理 (工事完了まで)
設計監理期間2017年 2月 〜 2020年 3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴東日本大震災で全壊した文化会館の再建。まちとつながるヒューマンスケールな活動空間が連続するホール+公民館
所在地岩手県 陸前高田市
用途集会場
構造RC 一部W造 一部S造
規模地上3階 延床面積3,731.53u
竣工年月日2020年 3月
賞・入選など
工事種別新築
代表作品2
作品名ウェリスオリーブ鵠沼松が岡
<作品にはたした役割>
業務内容設計・工事監理 (工事完了まで)
設計監理期間2014年 10月 〜 2016年 12月
<作品概要>
プロジェクトの特徴自治会と協議を重ね、津波避難スペースを屋上に設けた開かれた有料老人ホーム
所在地神奈川県 藤沢市
用途有料老人ホーム
構造RC
規模地上3階 延床面積2,940.73u
竣工年月日2016年 12月
賞・入選など
工事種別新築
代表作品3
作品名陸前高田市庁舎
<作品にはたした役割>
業務内容設計・工事監理 (工事完了まで)
設計監理期間2017年 8月 〜 2021年 3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴東日本大震災で全壊した市庁舎の再建
所在地岩手県 陸前高田市
用途市庁舎
構造RC 一部S 免震構造
規模地上7階 延床面積6,904.23u
竣工年月日2021年 3月
賞・入選など2022年 照明施設賞/東北支部表彰 照明技術賞
工事種別新築
建築に対する考え方 建築は、生命・健康・財産を守ることを目的とし、その場にふさわしい環境、文化、デザインを具現化される。だれもが使いやすく快適で『ひと・こと』を中心とし永く活用されることで、歴史や記憶を引き継ぎ、建築の域から『まち』を形成する一つの存在となる。未来の人からも納得される建築を目指している。
登録建築家番号 20403490 登録建築家資格発行日 2025 年 4 月 1 日
    有効年月日 2028 年 3 月 31 日
戻る