建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
三谷 直樹 みたに なおき 男   関東甲信越支部所属
一級建築士登録番号 233740 (1992 年 1 月 20 日 登録)
勤務先 株式会社 東畑建築事務所 本社オフィス東京
住所 100-0014   東京都 千代田区永田町2-4-3  
電話番号 03 - 3581 - 1251
FAX 03 - 3581 - 1262
Eメール mitani.naoki@tohata.co.jp
ホームページURL https://www.tohata.co.jp/
学歴 1989年 3月 京都工芸繊維大学 工芸学部 住環境学科 卒業
職歴 1989年 〜 株式会社 東畑建築事務所
専門領域
用途種別
博物館・資料館/小・中・高等学校/大学・各種学校/事務所/試験・研究施設/工場・倉庫/庁舎
関連分野
業務種別

資格・学位等 インテリアプランナー
CASBEE評価員
所属団体 2001年 日本建築協会
2004年 日本建築学会
2004年 日本建築家協会
受賞履歴 2000年 日経ニューオフィス賞/さいたま新都心合同庁舎
2000年 官庁営繕部長賞/さいたま新都心合同庁舎
2004年 BCS賞/神奈川県立保健福祉大学
2005年 日本建築学会作品選集/神奈川保健福祉大学
2006年 振興賞技術振興賞(空衛工学会)/南魚沼地域振興局
2010年 公共建築賞/神奈川県立保健福祉大学
2013年 すかまち景観デザイン賞/横須賀地方合同庁舎
2013年 金沢市都市美文化賞/金沢地方・家庭・簡易裁判所
2020年 さいたま市景観重要建造物指定/岩槻人形博物館
社会活動 応急危険度判定員
代表作品1
作品名さいたま新都心合同庁舎
<作品にはたした役割>
業務内容設計業務・監理業務
設計監理期間1993年 4月 〜 2000年 4月
<作品概要>
プロジェクトの特徴さいたま新都市計画のリーディングプロジェクトとして計画された、国の14の行政機関が入居する総床面積25万m2を超える大規模合同庁舎
所在地埼玉県 さいたま市
用途庁舎
構造SRC 一部RC
規模地下3階 地上31階 延床面積257000u
竣工年月日2000年 3月
賞・入選など【1999】平成11年度関東地方建設局優良業務表彰、【2000】平成12年度建設省営繕工事 設計コンクール官庁営繕部長賞ほか
工事種別新築
代表作品2
作品名神奈川県立保健福祉大学
<作品にはたした役割>
業務内容設計業務・意図伝達業務
設計監理期間2000年 4月 〜 2001年 5月
<作品概要>
プロジェクトの特徴本格的大型PFI事業第1号となる大学。2列に平行に並ぶ建物に挟まれた「交流プラザ」とそこを覆う約10,000uの大屋根。
所在地神奈川県 横須賀市
用途大学(講義・研究施設・ 図書館・体育館)
構造SRC 一部RC
規模地上6階 延床面積41861u
竣工年月日2003年 1月
賞・入選など【2004】第45回建築業協会賞(BCS賞)、【2005】日本建築学会作品選集入選 、【2010】12回公共建築賞(優秀賞)ほか
工事種別新築
代表作品3
作品名岩槻人形博物館・にぎわい交流館いわつき
<作品にはたした役割>
業務内容設計業務・監理業務
設計監理期間2015年 11月 〜 2020年 2月
<作品概要>
プロジェクトの特徴博物館と地域の交流拠点:広場をはさんで向かい合う2つの切妻屋根
所在地埼玉県 さいたま市岩槻区
用途博物館
構造RC
規模地上1階 延床面積2153u
竣工年月日2020年 2月
賞・入選など【2020】さいたま市景観重要建造物指定
工事種別新築
建築に対する考え方 建築はそこを利用する人々の生活や活動を支え、様々なアクティビティを誘発するものであってほしいと思います。
建築を取り巻く環境を考え、クライアントの思いに寄り添いながら、そのような建築のあり方を考え続けたいと思います。
登録建築家番号 20403484 登録建築家資格発行日 2024 年 4 月 1 日
戻る