|
一級建築士登録番号 |
177123
|
(1984
年
1
月
20
日 登録)
|
住所 |
466-0059
愛知県
名古屋市昭和区福江二丁目五番5-502号
ジャルダン白金公園
|
|
学歴 |
1981年 10月 名古屋工業大学工学部建築学科 卒業 2021年 4月 名古屋工業大学大学院工学研究科博士後期課程 在籍
|
職歴 |
1981年 〜 2001年 株式会社安井建築設計事務所 名古屋事務所 名古屋市 2002年 〜 株式会社大島設計 本社 名古屋市 2003年 〜 2009年 株式会社大島設計 上海駐在代表処 中国上海市 2009年 〜 上海臻島建築設計諮詢有限公司 中国上海市
|
教職歴 |
2000年 〜 2002年 名古屋工業大学工学部社会開発工学科建築系 非常勤講師
|
専門領域 用途種別 |
劇場・会議場/社会教育・研修施設/図書館/美術館/博物館・資料館/植物園・水族館/展示場施設/屋内体育施設/屋外競技場施設/レク・公園施設/小・中・高等学校/大学・各種学校/老人福祉施設/病院/診療所・医院/事務所/試験・研究施設/宿泊施設/商業施設/情報通信施設/交通施設/工場・倉庫/庁舎/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/超高層住宅
|
関連分野 業務種別 |
ランドスケープ
都市計画
再開発・地区整備
|
所属団体 |
1996年 社団法人日本建築学会 2011年退会後2023年新規入会申請中 2008年 公益社団法人日本建築家協会
|
受賞履歴 |
1995年 日本図書館協会建築奨 神戸町立図書館 1995年 中部建築賞 神戸町立図書館 2001年 日本建築協会 建築と社会賞 文化フォーラム春日井 2004年 日本建築学会 建築作品選集 文化フォーラム春日井 2004年 中国 公募型国際コンペ当選 内蒙古博物館及大劇場 2005年 日本建築学会 建築作品選集 津島市立図書館 2009年 中国建築学会1949-2009建築創作大賞 内蒙古博物館及大劇場 2009年 JIA 現代日本の建築家200 入選 内蒙古博物館及大劇場 2020年 CHINA HOSPITALITY GOLDEN RAY AWARD 2020
|
著書・論文 |
1999年 新建築 特集 「コンビニにNOといえる建築」 2000年 新建築 臨時増刊「安井建築設計事務所/これからの図書館」 2005年 中国財経日報 特刊「GLocal Architectureの実現」 2018年 中国財経日報 特刊「養老建築設計の先行者」
|
社会活動 |
2009〜中部インテリアデザイン連絡会セミナー「中国建築・インテリアの現況」及「三つの事象からみえる中国建築・インテリア」、上海横浜産業倶楽部講演会「中国建設市場が求める日本の技術・デザイン」、中国微信公開配信;「同じ空のもと、コロナ禍に想うこと」等、日中間の建築交流を支援。
|
代表作品1 |
|
作品名 | 南京金陵飯店 天泉湖金陵山庄 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2009年 4月 〜 2014年 8月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 南京周辺の江南文化の風格と園林建築の特徴を活かしたリゾートホテル |
所在地 | 海外 中国江蘇省天泉湖風景区 |
用途 | リゾートホテル |
構造 | RC 一部S |
規模 | 地上4階 延床面積25,000u |
竣工年月日 | 2014年 8月 |
賞・入選など | CHINA HOSPITALITY GOLDEN RAY AWARD 2019-2020 |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 内蒙古博物館・内蒙古大劇場 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 公募型国際コンペ当選から工事完成業務まで |
設計監理期間 | 2004年 12月 〜 2007年 7月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 蒙古民族の発祥伝と草原文化の特徴を活かした公共建築 |
所在地 | 海外 内蒙古自治区呼和浩特市 |
用途 | 中国省級博物館+オペラハウス+シネマコンプレックス |
構造 | RC 一部S |
規模 | 地上6階 延床面積96,000u |
竣工年月日 | 2007年 7月 |
賞・入選など | 2009年 中国建築学会 中国建国60周年記念 1949-2009建築創作大賞 |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 鮨処 吉凰 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 企画から完成後業務まで |
設計監理期間 | 2006年 3月 〜 2007年 7月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 重ね和紙の光天井がJRの車窓からも見える超高層階の現代和風空間 |
所在地 | 愛知県 名古屋市中村区名駅 |
用途 | 飲食店舗 |
構造 | S 一部W造 地上41階の店舗内装 |
規模 | 地上1階 延床面積100u |
竣工年月日 | 2007年 7月 |
賞・入選など | 商店建築2007年5月号「ダイニング&和食」特集掲載 |
工事種別 | 新築 |
|
建築に対する考え方 |
私が尊敬する建築家・吉村順三先生のお話しで、「建築はその建物が建てられる土地に属する。日本には日本の歴史的風土的運命がある。それはどこでも同じ運命がある。」と。この運命を現代の先端的なデザインと技術によって、場の独自性を活かした安心・安全・快適な気持ちの良い空間をつくりたいと考えている。それには環境負荷を抑えながら、持続性が高く、資源と資金を浪費しない現実的な建築を提案することが、現代の建築家の責務であると考えている。
|
登録建築家番号 |
20403474
|
登録建築家資格発行日 |
2023
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2026
年
3
月
31
日
|
|