|
一級建築士登録番号 |
337944
|
(2010
年
1
月
29
日 登録)
|
住所 |
150-0032
東京都
渋谷区鶯谷町6-6
グリーンハイツ鶯谷5F
|
|
学歴 |
2002年 3月 東京理科大学工学部2部建築学科卒業 2004年 3月 横浜国立大学大学院修士課程(建築学)修了
|
職歴 |
2004年 〜 2015年 株式会社伊東豊雄建築設計事務所(東京) 2015年 〜 2022年 株式会社佐野健太建築設計事務所(東京)
|
教職歴 |
2017年 〜 2022年 東洋大学理工学部建築学科(非常勤講師) 2018年 〜 2022年 千葉工業大学創造工学部建築学科(非常勤講師) 2018年 〜 2022年 昭和女子大学環境デザイン学部環境デザイン学科(非常勤講師) 2019年 〜 2022年 明治大学理工学部建築学科(兼任講師)
|
専門領域 用途種別 |
劇場・会議場/社会教育・研修施設/図書館/美術館/博物館・資料館/植物園・水族館/展示場施設/屋内体育施設/屋外競技場施設/レク・公園施設/幼稚園/小・中・高等学校/大学・各種学校/盲・ろう・養護学校/宗教建築/他の教育文化施設/保育所/老人福祉施設/障害者福祉施設/他の福祉施設/診療所・医院/保健所/他の医療施設/事務所/試験・研究施設/宿泊施設/商業施設/情報通信施設/交通施設/流通施設/工場・倉庫/農林水産施設/他の産業施設/庁舎/保安防災施設/環境保全施設/他の行政施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮/他の住宅
|
所属団体 |
2022年 日本建築家協会 2022年 東京建築士会 2022年 日本建築学会
|
受賞履歴 |
2018年 SDレビュー2018入選 2019年 Sky Design Awards 入選 2020年 徳島県県営住宅新浜町団地建替事業「awaもくよんプロジェクト設計競技」入選 2020年 2020年度グッドデザイン賞 2021年 滝観洞受付施設新築工事設計業務プロポーザル入選
|
代表作品1 |
|
作品名 | Hotel D |
<作品にはたした役割> |
立場 | 管理技術者 |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 2015年 10月 〜 2018年 6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 約9.5m×7.5mの狭小地に建つGRC製ブリーズソレイユが印象的な地上9階RC造の計画 |
所在地 | 東京都 新宿区 |
用途 | 店舗、旅館、共同住宅 |
構造 | RC |
規模 | 地上9階 延床面積421.78u |
竣工年月日 | 2018年 6月 |
賞・入選など | Sky Design Awards 入選 |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 熊久のいえ |
<作品にはたした役割> |
立場 | 管理技術者 |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 2017年 9月 〜 2019年 5月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 水廻りを中心に諸室が取り巻くセンターコアの形式をとり、敷地の高低差に沿ってフロアラインが変化する平屋の美容室併用住宅 |
所在地 | 埼玉県 熊谷市 |
用途 | 店舗併用住宅 |
構造 | W造 |
規模 | 地上1階 延床面積90.80u |
竣工年月日 | 2019年 5月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 代々木上原のアパートメント |
<作品にはたした役割> |
立場 | 管理技術者 |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 2019年 7月 〜 2020年 8月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 商店街の切れ目に建ち長屋のようにおとなりさんの気配が感じらる全12戸の集合住宅 |
所在地 | 東京都 世田谷区 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | RC |
規模 | 地上4階 延床面積312.50u |
竣工年月日 | 2020年 8月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 新築 |
|
建築に対する考え方 |
生き物としての私たち人間がからだ全体で喜びを感じ取れるような空間づくりを大切にしています。
建設にかかわるすべての人々との対話を重視し、ボトムアップ型、もしくはネットワーク型プロセスによるデザインをおこないます。
できる限り自然との境界を無くし、地球の一部として慎ましくふるまうサステナブルな建築を目指しつつ、常に新しさを追求したいと考えています。
その場所がいつも笑顔で満ちあふれるような建築を理想としています。
|
登録建築家番号 |
20403463
|
登録建築家資格発行日 |
2023
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2026
年
3
月
31
日
|
|