|
陸
鐘驍
|
ロウ
ツォンショウ
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
269371
|
(1997
年
2
月
7
日 登録)
|
住所 |
102-8117
東京都
千代田区飯田橋2丁目18−3
|
|
学歴 |
1992年 3月 東京工業大学工学部建築学科卒業 1994年 3月 東京工業大学大学院理工学研究科建築学 修士 修了
|
教職歴 |
2018年 〜 2022年 東京工業大学建築学系非常勤講師
|
専門領域 用途種別 |
事務所/宿泊施設/商業施設/交通施設
|
所属団体 |
2016年 公益社団法人日本建築家協会 2011年 APECアーキテクト 一般社団法人日本建築学会
|
受賞履歴 |
2019年 日本建築学会作品選集入選/上海緑地中心 2018年 中国地産設計大賞(金賞)/上海緑地中心 2017年 上海市優秀勘察設計プロジェクト(一等賞)/福晟・銭隆広場 2017年 上海市優秀勘察設計プロジェクト(一等賞)/長寧88中心 2017年 日本建築学会作品選集/深セン太平金融大廈 2016年 中国高層建築賞(CITAB-CTBUH)栄誉賞/陸家嘴世紀金融広場 2014年 中国建築学会建築創作(公共建築類銀賞)/中信広場 2013年 日本建築学会作品選集/中信広場 2013年 日本建築学会作品選集/上海太平金融大廈
|
著書・論文 |
2019年 駅まち一体開発 TOD46の魅力/共著 2009年 環境建築的前沿/共著
|
代表作品1 |
|
作品名 | 中信広場 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画/基本設計/実施設計/監理 |
設計監理期間 | 2006年 2月 〜 2010年 12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 古い街並みに対する解釈。高層部:羽のような自然換気口付のカーテンウォール。低層部:テラコッタによる群造形のボリューム。 |
所在地 | 海外 中国上海市虹口区 |
用途 | テナントビル 商業施設 / その他 |
構造 | RC 一部SRC |
規模 | 地下3階 地上47階 延床面積100,045.00u |
竣工年月日 | 2011年 12月 |
賞・入選など | 日本建築学会作品選集, |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 上海緑地中心 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 概念設計・方案設計・初歩設計・施工図監修・現場監修(初歩設計施工図設計コンサルと協業) |
設計監理期間 | 2010年 1月 〜 2017年 1月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 地下鉄駅建設に伴う複合開発。隆起した緑の大地、地下鉄駅と連結した商業・オフィス・サービスオフィスの複合施設。 |
所在地 | 海外 中国上海市徐匯区 |
用途 | 商業/ 運輸施設/ 事務所/ サービスアパートメント |
構造 | RC 一部S |
規模 | 地下3階 地上18階 延床面積304,910.00u |
竣工年月日 | 2017年 4月 |
賞・入選など | 日本建築学会作品選集入選、中国地産設計大賞(金賞) |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 寧波環球航運広場 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画 ( 全般 ) |
設計監理期間 | 2009年 2月 〜 2015年 9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 中国で一般的なセンターコアではなくスーパーフレームによるツインコアを採用し、フレキシビリティな大空間オフィスと低・中・高層階に開放的な無柱空間の3つの庭園を実現 |
所在地 | 海外 中国浙江省寧波市 |
用途 | 事務所/ 店舗 |
構造 | RC 一部SRC |
規模 | 地下3階 地上51階 延床面積140,975.00u |
竣工年月日 | 2015年 9月 |
賞・入選など | 中国優秀勘察設計業界賞 |
工事種別 | 新築 |
|
建築に対する考え方 |
私にとっての建築は、
・風、光、水、緑…自然要素を操り再構築する芸術である。
・災害から命を守り、人々の営みを豊かにする容器である。
・都市の賑わいを構成するミクロな空間であり、都市を内包できるマクロな全体でもある。
・地域風土を根差し、気候変動を改善する環境装置である。
・国境や制度の枠を超えて人々に感動を与え、古代と未来をつなぐ道具である。
・経済や技術的合理性に基づいた物的創造である一方、
建築のもつ批判性は時代をけん引する文化的創造でもある。
|
登録建築家番号 |
20403443
|
登録建築家資格発行日 |
2023
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2026
年
3
月
31
日
|
|