|
坂井
良二
|
さかい
りょうじ
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
307565
|
(2003
年
2
月
10
日 登録)
|
住所 |
950-0066
新潟県
新潟市東区長者町2-26-2
|
|
職歴 |
2003年 〜 (株)高田建築事務所 2006年 〜 (株)基設計 2018年 〜 プラウム建築設計事務所 設立
|
専門領域 用途種別 |
図書館/博物館・資料館/屋内体育施設/幼稚園/小・中・高等学校/大学・各種学校/保育所/老人福祉施設/障害者福祉施設/病院/診療所・医院/保健所/事務所/宿泊施設/商業施設/庁舎/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅
|
関連分野 業務種別 |
建設マネージメント(PM・CM等)
|
所属団体 |
2022年 日本建築家協会 2018年 新潟県建築士事務所協会 2021年 新潟県建築士会
|
受賞履歴 |
2022年 新潟県建築士事務所協会 第30回建築作品・優秀賞 2022年 北関東甲信越建築士会ブロック会・優良建築物
|
代表作品1 |
|
作品名 | JA北越後本店 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2017年 9月 〜 2019年 6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 「繰り返しのデザイン」により見る角度によって建物の表情に変化をあたえる銀行 |
所在地 | 新潟県 新発田市 |
用途 | 銀行、事務所 |
構造 | S 一部RC |
規模 | 地上2階 延床面積2,942.78u |
竣工年月日 | 2019年 6月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 江南区福祉総合センター |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2012年 9月 〜 2015年 1月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 建物内外を連関させる豊かな中間領域を形成した複合施設 |
所在地 | 新潟県 新潟市 |
用途 | 集会場、児童福祉施設 |
構造 | RC 一部S |
規模 | 地上2階 延床面積2,818.07u |
竣工年月日 | 2015年 1月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 佐渡島 相川小学校 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2013年 7月 〜 2016年 3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 景観の歴史性を継承し周辺のまちなみと調和する学校 |
所在地 | 新潟県 佐渡市 |
用途 | 学校 |
構造 | SRC 一部RC |
規模 | 地上2階 延床面積5,301.72u |
竣工年月日 | 2016年 3月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 改築 |
|
建築に対する考え方 |
時好におもねることなく、いつまでも飽きることのない価値ある空間を追求し続けていく所存です。 −空間に、価値を−
|
登録建築家番号 |
20403432
|
登録建築家資格発行日 |
2023
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2026
年
3
月
31
日
|
|