建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
磯部 和久 いそべ かずひさ 男   関東甲信越支部所属
一級建築士登録番号 57227 (1968 年 1 月 31 日 登録)
勤務先 アトリエ磯部 一級建築士事務所 
住所 177-0042   東京都 練馬区下石神井6-2-3  
電話番号 03 - 5910 - 3088
FAX 03 - 5910 - 3088
Eメール isobec623@gmail.com
学歴 1965年 3月 日本大学理工学部建築学科卒
職歴 1962年 〜 建築家 渡邊洋治氏(早大講師)に師事
1965年 〜 (株)マルタ建築事務所
1988年 〜 (株)センチュリー建築事務所設立(代表取締役)
1999年 〜 (株)アトリエ磯部に改名
2018年 〜 アトリエ磯部一級建築事務所に改組、現在に至る。
専門領域
用途種別
図書館/屋外競技場施設/レク・公園施設/幼稚園/小・中・高等学校/宗教建築/他の教育文化施設/保育所/病院/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/庁舎/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮 /さいたま市青少年宇宙科学館/平戸市庁舎/練馬区武石少年自然の家/国立病院機構東京医療センター(協力)/新宿区四谷第六小学校/さいたま共済会館/長野運動公園総合体育館/浦和医師会館/常光寺本堂・書院・庫裏/神津島村温泉保養センター/セレスティン芝三井ビル(協力)/他
関連分野
業務種別
ランドスケープ  
資格・学位等 一級建築士・環境省環境カウンセラー・東京都応急危険度判定員
所属団体 1965年 日本建築学会(終身会員)
1987年 日本建築家協会
受賞履歴 1965年 日本大学桜建賞(卒業作品に対して)
2013年 東京高等裁判所長官賞(建築調停の業績に対して)
著書・論文 1978年 「防水に関して」(雑誌「建築界」)
「武石少年自然の家」について(日経アーキテクチュア)
「建築相談のこと」(「Bulletin」)
2021年 「SDGsと環境」(会誌「Makino119号)
社会活動 ・東京地方裁判所民事調停建築専門委員(1995〜2015)
・東京三弁護士会住宅紛争処理委員
・環境省環境カウンセラー
・練馬・環境保全推進会議委員
・牧野植物同好会(事務局)
代表作品1
作品名 常光寺
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間1988年 12月 〜 2007年 7月
<作品概要>
プロジェクトの特徴伝統的な装飾性のある表現を避け、シンプルな構成により周囲との調和を図る。
所在地東京都 品川区
用途寺院(本堂・書院・庫裏)
構造RC 一部W造
規模地上2階 延床面積594u
竣工年月日2002年 10月
賞・入選など
工事種別改築
代表作品2
作品名神津島温泉保養センター
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間1989年 4月 〜 1991年 5月
<作品概要>
プロジェクトの特徴潮風と波浪などへの対抗面と明るい保養施設の二面性をまとめる。
所在地東京都 神津島村
用途温泉保養施設
構造RC
規模地上2階 延床面積925u
竣工年月日1991年 5月
賞・入選など
工事種別新築
代表作品3
作品名W邸
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間2002年 7月 〜 2004年 1月
<作品概要>
プロジェクトの特徴市街地の狭小住宅を部屋数をとらないで、単一空間としての可能性を探る。
所在地東京都 杉並区
用途一戸建専用住宅
構造S
規模地上2階 延床面積74u
竣工年月日2004年 1月
賞・入選など
工事種別改築
建築に対する考え方 以下のように建築の内外から見てみる。@建築の種類に応じて様々なその内部空間を利用(使用)する利用者がいる。その空間は目的的空間と維持的空間に分かれるが、利用者に快適感や何らかの印象を与えるようにしたい。それぞれを明確で変化のある動線でつなぎたい。A外部空間としてはまず道路との関係(接し方と進入動線など)を重視する。その際、植栽や樹木などを配する余地を少しでもとる。周囲の町並みとのランドスケープ的視点も重要であり、外観デザインを決める大きな要素となる。 
登録建築家番号 20403398 登録建築家資格発行日 2021 年 4 月 1 日
    有効年月日 2027 年 3 月 31 日
戻る