建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
横畠 康 よこばたけ こう 男   四国支部所属
一級建築士登録番号 329877 (2008 年 2 月 1 日 登録)
勤務先 有限会社 艸建築工房 代表取締役
住所 780-0911   高知県 高知市新屋敷1-1-15  
電話番号 088 - 824 - 0177
FAX 088 - 824 - 0216
Eメール sou@sou-af.jp
ホームページURL http://www.sou-af.jp/
学歴 2002年 4月 日本工業大学/工学部/建築学科 卒
職歴 2002年 〜 2008年 株式会社小谷設計
2008年 〜 2018年 有限会社艸建築工房 
2018年 〜 有限会社艸建築工房 代表取締役
専門領域
用途種別
図書館/幼稚園/小・中・高等学校/大学・各種学校/盲・ろう・養護学校/保育所/老人福祉施設/障害者福祉施設/病院/診療所・医院/保健所/他の医療施設/事務所/試験・研究施設/宿泊施設/商業施設/流通施設/工場・倉庫/農林水産施設/庁舎/他の行政施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮
関連分野
業務種別

資格・学位等 一級建築士 
HM
所属団体 2008年 公益社団法人高知県建築士会
2016年 公益社団法人日本建築家協会
2016年 NPO法人team Timberize
受賞履歴 2015年 第2回JIA四国建築賞2016/優秀賞(織田歯科医院)
2017年 第15回高知県木の文化賞(黒岩地区集落活動センター)
2017年 第15回高知県木の文化賞(宿毛商銀信用組合)
2017年 第5回高知県建築文化賞/優秀賞(宿毛商銀信用組合)
2017年 第3回ウッドデザイン賞/優秀賞林野庁長官賞(宿毛商銀信用組合)
2018年 第3回JIA四国建築賞2018/佳作(宿毛商銀信用組合)
2018年 第21回木材活用コンクール/全国木材組合連合会会長賞(宿毛商銀信用組合)
2018年 T-1グランプリ2017/T-1グランプリ(宿毛商銀信用組合)
2018年 平成30年度木材利用優良施設コンクール/農林水産大臣賞(宿毛商銀信用組合)
社会活動 高知県林業活性化推進協議会にて木材利用推進活動を担う

代表作品1
作品名宿毛商銀信用組合
<作品にはたした役割>
業務内容基本計画から工事完成後業務まで
設計監理期間2016年 7月 〜 2017年 6月
<作品概要>
プロジェクトの特徴木造の銀行。主要構造部は在来工法+CLT、中央の11.4mスパンをCLT+張弦梁で無柱空間にて行った。
所在地高知県 宿毛市
用途銀行
構造W造 CLT
規模地上2階 延床面積804u
竣工年月日2017年 6月
賞・入選など平成30年度木材利用優良施設コンクール/農林水産大臣賞 他
工事種別新築
代表作品2
作品名集落活動センターくろいわ
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計から工事完成後業務まで
設計監理期間2016年 1月 〜 2017年 3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴地域の景観に溶け込む素直な切妻屋根。地場の土や素材を利用した仕上を地域の皆さんとWSで行う。
所在地高知県 佐川町
用途集会所
構造W造
規模地上1階 延床面積324u
竣工年月日2017年 3月
賞・入選など第15回高知県木の文化賞
工事種別新築
代表作品3
作品名織田歯科医院
<作品にはたした役割>
業務内容基本計画から工事完成後業務まで
設計監理期間2014年 6月 〜 2016年 6月
<作品概要>
プロジェクトの特徴街中に建つ住宅併用型歯科診療所、敷地内の既存建築物や樹木・庭園などと共存する大らかな佇まい。
所在地高知県 高知市
用途歯科診療所・住宅
構造W造
規模地上2階 延床面積375u
竣工年月日2016年 6月
賞・入選など第2回JIA四国建築賞2016/優秀賞
工事種別新築
代表作品4
作品名大豊町立大豊学園
<作品にはたした役割>
業務内容設計・監理
設計監理期間
<作品概要>
プロジェクトの特徴CLT+貫工法による準耐火建築物
所在地高知県 大豊町
用途小学校+給食センター
構造W造 CLT
規模地上2階
竣工年月日1921年 8月
賞・入選など
工事種別新築
代表作品5
作品名高知学園新学部棟
<作品にはたした役割>
業務内容設計・監理
設計監理期間
<作品概要>
プロジェクトの特徴地方の設計と施工でできる木造三階建学校。CLT三層通しと在来工法
所在地高知県 高知市
用途大学
構造W造
規模地上3階
竣工年月日
賞・入選など
工事種別新築
建築に対する考え方 建築することは、その風景に手を加えること。
佇まいを意識しながら、これ見よがしな建築は避け、ひとやまち、自然と歴史、それらとの関係性を時間をかけてじっくりと醸造していくような建築づくりを共に築いていくことを心掛けています。

登録建築家番号 20403338 登録建築家資格発行日 2019 年 4 月 1 日
    有効年月日 2025 年 3 月 31 日
戻る