|
|
| 一級建築士登録番号 |
320352
|
(2006
年
1
月
24
日 登録)
|
| 住所 |
812-0038
福岡県
福岡市博多区祇園町2-18
STORIA祇園203
|
|
| 学歴 |
1987年 3月 長崎南山学園高等学校 卒業
|
| 職歴 |
1988年 〜 1998年 ヤマトマネキン環境開発本部 1998年 〜 1999年 設計事務所 2000年 〜 2007年 佐々木設計室 2008年 〜 アートレ建築空間
|
専門領域 用途種別 |
診療所・医院/商業施設/工場・倉庫/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅
|
| 所属団体 |
2007年 公益社団法人日本建築家協会 2010年 公益社団福岡県建築士会
|
| 代表作品1 |
|
| 作品名 | 南風崎の共同住宅 |
| <作品にはたした役割> |
| 業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
| 設計監理期間 | 2016年 12月 〜 2018年 1月 |
| <作品概要> |
| プロジェクトの特徴 | モジュールをリズミカルなR壁で印象付けた共同住宅 |
| 所在地 | 長崎県 佐世保市 |
| 用途 | 共同住宅 |
| 構造 | W造 一部S |
| 規模 | 地上2階 延床面積1345.2u |
| 竣工年月日 | 2018年 1月 |
| 賞・入選など | |
| 工事種別 | 新築 |
|
| 代表作品2 |
|
| 作品名 | 小郡のパン工房 |
| <作品にはたした役割> |
| 業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
| 設計監理期間 | 2013年 1月 〜 2014年 10月 |
| <作品概要> |
| プロジェクトの特徴 | 草屋根により隣地の山と一体化したパン工房 |
| 所在地 | 福岡県 小郡市 |
| 用途 | 店舗 |
| 構造 | W造 |
| 規模 | 地上2階 延床面積127.61u |
| 竣工年月日 | 2014年 10月 |
| 賞・入選など | |
| 工事種別 | 新築 |
|
| 代表作品3 |
|
| 作品名 | 長崎の住宅 |
| <作品にはたした役割> |
| 業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
| 設計監理期間 | 2008年 8月 〜 2011年 2月 |
| <作品概要> |
| プロジェクトの特徴 | 端部に階段を回し、空間をつないだ都市型住宅 |
| 所在地 | 長崎県 長崎市 |
| 用途 | 住宅 |
| 構造 | S |
| 規模 | 地上3階 延床面積162.04u |
| 竣工年月日 | 2011年 2月 |
| 賞・入選など | |
| 工事種別 | 新築 |
|
| 建築に対する考え方 |
地域や環境に深く関わる建築は構造・設備・素材を中心にライフサイクルコストを適正に判断し、よりよく地域に馴染むデザインを心掛けていきたい。
|
| 登録建築家番号 |
20403321
|
登録建築家資格発行日 |
2018
年
4
月
1
日
|
| |
|
有効年月日 |
2027
年
3
月
31
日
|
|