| 
						
					 | 
					
						
						
						
							
								| 一級建築士登録番号 | 
								
									313188
								 | 
								
							(2004
							年
							3
							月
							2
							日 登録)
								 | 
							 
						 
						
						
							
								| 住所 | 
								
									651-0055  
							兵庫県
									神戸市中央区熊内橋通7-1-13
									 神戸芸術センター706
								 | 
							 
						 
						
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 学歴 | 
					
						1997年 3月 九州大学 工学部 建築学科 卒業 2000年 3月 九州大学 大学院 人間環境学研究科 空間システム専攻 修士課程 修了 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 職歴 | 
					
						2000年 〜 2008年 株式会社 村井敬合同設計/東京都 2008年 〜 株式会社 村井敬合同設計 近畿設計室/神戸市 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					専門領域 用途種別 | 
					
						劇場・会議場/展示場施設/屋内体育施設/事務所/宿泊施設/商業施設/他の行政施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/超高層住宅/その他
						/ホテル京阪ユニバーサルタワー/神戸芸術センター/東京芸術センター/福岡芸術センター/女子学生会館明泉/琉球大学医学部附属病院機能画像診断センター/関友つくば第一ビルつくば銀行本部/上大岡人工透析センター/葺合文化センター/ゴールドジム北千住東京店/ゴールドジム新神戸店
					 | 
				 
			 
			
			
				
					関連分野 業務種別 | 
					
						
						
						
						
						
						 
						建設マネージメント(PM・CM等)  
						
						
						
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 所属団体 | 
					
						2016年 公益社団法人 日本建築家協会 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 受賞履歴 | 
					
						2008年 優良消防用設備等消防庁長官賞/神戸芸術センター 2008年 土地活用モデル大賞/東京芸術センター 
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 代表作品1 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 神戸芸術センター | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 企画段階から竣工までの設計監理・竣工後の維持管理 | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2004年 4月 〜 2008年 1月  | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 高品質賃貸住宅・神戸の芸術文化の拠点 | 
							 
							
								| 所在地 | 兵庫県 神戸市 | 
							 
							
								| 用途 | 複合(劇場・共同住宅・事務所・医療施設・店舗・プール・フィットネスクラブ・スタジオ・ギャラリー) | 
							 
							
								| 構造 | RC 一部SRC S | 
							 
							
								| 規模 | 地上36階 延床面積44372u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2008年 1月 | 
							 
							
								| 賞・入選など | 優良消防用設備等消防庁長官賞 | 
							 
							
								| 工事種別 | 新築 | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品2 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 東京芸術センター | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 企画段階から竣工までの設計監理・竣工後の維持管理 | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2001年 4月 〜 2006年 3月  | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 産業振興を図る官民パートナーシップ事業 | 
							 
							
								| 所在地 | 東京都 足立区 | 
							 
							
								| 用途 | 複合(劇場・レストラン・共同住宅・事務所・映画館・店舗・プール・フィットネスクラブ・スタジオ・ギャラリー) | 
							 
							
								| 構造 | S 一部SRC  | 
							 
							
								| 規模 | 地下1階 地上22階 延床面積26544u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2006年 3月 | 
							 
							
								| 賞・入選など | 土地活用モデル大賞 | 
							 
							
								| 工事種別 | 新築 | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品3 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 福岡芸術センター | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 企画段階から竣工までの設計監理・竣工後の維持管理 | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 1996年 4月 〜 2001年 10月  | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 福岡市都心の高品質賃貸住宅 | 
							 
							
								| 所在地 | 福岡県 福岡市 | 
							 
							
								| 用途 | 複合(共同住宅・医療施設・店舗) | 
							 
							
								| 構造 | SRC  | 
							 
							
								| 規模 | 地下1階 地上15階 延床面積9825u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2001年 10月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
							
								| 工事種別 | 新築 | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 建築に対する考え方 | 
					
						建築には様々な要素がある。公共性・美しさ・効率・街並み作りへの貢献・費用対効果…。これらを最大限に引き出し尚且つバランスさせることは簡単なことではない。この簡単でない仕事に取り組むのが真の建築家、プロフェッショナルの仕事である。社会は激しく変動している。価値観そのものが変化し多様化している。常に社会とともに歩み、時には先駆者としての行動も重要である。過去を大切にしながらも過去に束縛されない、新しく、自由なそして社会に貢献する建築と建築家を目指したい。
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 登録建築家番号 | 
					
						20403287
					 | 
					登録建築家資格発行日 | 
					
							2017
						年
							4
						月
							1
						日
					 | 
				 
				
					|   | 
					  | 
					有効年月日 | 
					
							2026
						年
							3
						月
							31
						日
					 | 
				 
			 
			
		 |