|
西岡
理郎
|
にしおか
まさお
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
339424
|
(2010
年
2
月
15
日 登録)
|
住所 |
102-8117
東京都
千代田区飯田橋2-18-3
|
|
学歴 |
1992年 3月 工学院大学専門学校 建築学科卒業 1996年 3月 工学院大学 建築学科卒業 1998年 3月 工学院大学 建築学科 研究生修了
|
職歴 |
2001年 〜 2016年 株式会社日建設計
|
専門領域 用途種別 |
美術館/事務所/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫
/地下道路換気塔/那覇港那覇地区道路(空港線)換気塔
|
関連分野 業務種別 |
ランドスケープ
都市計画
再開発・地区整備
|
受賞履歴 |
2004年 ポーラ美術館/日本建築学会作品選奨 2005年 ポーラ美術館/日本建築家協会優秀建築選 2009年 ホテルニューオータニ ザ・メイン改修/第19回BELCA賞 2013年 渋谷ヒカリエ/日本建築家協会優秀建築100選 2015年 テラスモール湘南/日本SC大賞金賞
|
代表作品1 |
|
作品名 | ポーラ美術館 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 設計監理担当(1997年入社前から設計補助担当) |
業務内容 | 各部の意匠設計、現場監理 |
設計監理期間 | 2001年 4月 〜 2002年 8月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 森に浮かぶ美術館。国定公園内に埋没させた。 |
所在地 | 神奈川県 足柄下郡箱根町仙石原字小塚山 |
用途 | 美術館 |
構造 | S 一部RC |
規模 | 地下2階 地上3階 延床面積8098.04u |
竣工年月日 | 2002年 5月 |
賞・入選など | 日本建築学会作品選奨、日本建築家協会建築選 |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | ホテルニューオータニ ザ・メイン改修 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 設計監理担当 |
業務内容 | 設計監理業務全般 |
設計監理期間 | 2002年 6月 〜 2007年 9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 築40年の超高層ビルストックを外装内装全面改修 |
所在地 | 東京都 千代田区紀尾井町 |
用途 | ホテル |
構造 | S 一部RC |
規模 | 地下4階 地上17階 延床面積101,577.02u |
竣工年月日 | 2007年 9月 |
賞・入選など | 第19回BELCA賞 |
工事種別 | 改築 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 渋谷ヒカリエ |
<作品にはたした役割> |
立場 | 設計監理担当 |
業務内容 | 全体設計監理業務全般 |
設計監理期間 | 2007年 10月 〜 2012年 4月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 渋谷の街を形に表現した多用途高層建築。TOD、アーバンコアなどで渋谷駅周辺開発の第一弾 |
所在地 | 東京都 渋谷区渋谷 |
用途 | 事務所・物販・飲食・劇場・ホール・鉄道施設・駐車場 |
構造 | S 一部SRC RC |
規模 | 地下4階 地上34階 延床面積144,545.75u |
竣工年月日 | 2012年 4月 |
賞・入選など | 日本建築家協会優秀建築100選 |
工事種別 | 新築 |
|
建築に対する考え方 |
様々な用途を経験する中で、建築設計に携わる上で重要なのは骨格をデザインすることで長く愛される施設となりうることと考えている。商業施設に係ることが多くなっているが、表層的な建築ではなく、人のアクティビティが想像でき、空間がそれにより形作られることを目指している。結果、用途に限らず同じ考え方でデザインを構築することが出来るのではという考え方を持ち、常に新しいチャレンジを持って設計に臨んでいる。
|
登録建築家番号 |
20403264
|
登録建築家資格発行日 |
2017
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2023
年
3
月
31
日
|
|