|
|
| 一級建築士登録番号 |
180671
|
(1984
年
2
月
7
日 登録)
|
| 住所 |
732-0046
広島県
広島市東区尾長東1-2-14
|
|
| 学歴 |
1981年 3月 九州共立大学工学部建築学科 卒業
|
| 職歴 |
1981年 〜 1985年 株式会社高田建築設計事務所/広島県 1985年 〜 1989年 有限会社山崎建築設計事務所/福岡県 1989年 〜 株式会社アトリエドリーム/広島県
|
| 教職歴 |
2008年 〜 広島工業大学専門学校建築学科 非常勤講師
|
専門領域 用途種別 |
保育所/障害者福祉施設/他の福祉施設/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮/他の住宅
|
| 資格・学位等 |
一級建築士・宅地建物取引士・インテリアプランナー(建築技術教育普及センター)・福祉住環境コーディネーター2級(東京商工会議所)
|
| 所属団体 |
1993年 一般社団法人広島県建築士事務所協会 2005年 公益社団法人広島県建築士会 2005年 公益社団法人日本建築家協会
|
| 受賞履歴 |
2004年 電化住宅建築作品コンテスト 第8回新築住宅部門 佳作 2010年 公益社団法人広島県建築士会 住宅設計コンペ 優秀賞 2013年 ひろしま住まいづくりコンクール2012 新築部門 最優秀賞
|
| 社会活動 |
広島市アドバイザー派遣(建築相談)2009年8月
中小企業庁支援事業(建築相談)2014年8月
|
| 代表作品1 |
|
| 作品名 | 春日野の家 |
| <作品にはたした役割> |
| 業務内容 | 企画から工事完成業後務まで |
| 設計監理期間 | 2011年 4月 〜 2011年 12月 |
| <作品概要> |
| プロジェクトの特徴 | 眼下に広がる街の大パノラマが楽しめるレストランと住宅 |
| 所在地 | 広島県 広島市安佐南区 |
| 用途 | 店舗併用住宅 |
| 構造 | S |
| 規模 | 地上3階 延床面積192.32u |
| 竣工年月日 | 2011年 12月 |
| 賞・入選など | |
| 工事種別 | 新築 |
|
| 代表作品2 |
|
| 作品名 | 段原の家 |
| <作品にはたした役割> |
| 業務内容 | 企画から工事完成業後務まで |
| 設計監理期間 | 2012年 1月 〜 2012年 7月 |
| <作品概要> |
| プロジェクトの特徴 | 街中の視線に配慮した事務所と住宅 |
| 所在地 | 広島県 広島市南区 |
| 用途 | 事務所併用住宅 |
| 構造 | W造 |
| 規模 | 地上2階 延床面積130.70u |
| 竣工年月日 | 2012年 12月 |
| 賞・入選など | ひろしま住まいづくりコンクール2012 新築部門 最優秀賞 |
| 工事種別 | 新築 |
|
| 代表作品3 |
|
| 作品名 | 府中の家 |
| <作品にはたした役割> |
| 業務内容 | 企画から工事完成業後務まで |
| 設計監理期間 | 2012年 8月 〜 2013年 8月 |
| <作品概要> |
| プロジェクトの特徴 | 居心地の良いパティオのある住宅 |
| 所在地 | 広島県 府中市府中町 |
| 用途 | 専用住宅 |
| 構造 | W造 一部RC |
| 規模 | 地上2階 延床面積189.62u |
| 竣工年月日 | 2013年 8月 |
| 賞・入選など | |
| 工事種別 | 新築 |
|
| 建築に対する考え方 |
人生を楽しむ為の空間、人生を学ぶ為の空間、人生の厳しさ・物の大切さを知る空間、そういう建物を創っていきたいと思います。そして建物に愛着を持って使われることが私の願いです。
|
| 登録建築家番号 |
20403220
|
登録建築家資格発行日 |
2017
年
4
月
1
日
|
| |
|
有効年月日 |
2026
年
3
月
31
日
|
|