|
一級建築士登録番号 |
267575
|
(1997
年
1
月
20
日 登録)
|
住所 |
541-8528
大阪府
大阪市中央区瓦町3-6-5
銀泉備後町ビル
|
|
学歴 |
1991年 3月 日本大学/理工学部/海洋建築工学科/卒業 1993年 3月 日本大学/大学院/理工学研究科/海洋建築工学専攻/修了
|
専門領域 用途種別 |
劇場・会議場/社会教育・研修施設/図書館/博物館・資料館/屋内体育施設/屋外競技場施設/レク・公園施設/小・中・高等学校/大学・各種学校/宗教建築/事務所/試験・研究施設/宿泊施設/商業施設/情報通信施設/交通施設/流通施設/工場・倉庫/庁舎/超高層住宅
|
所属団体 |
2002年 日本建築学会 2007年 大阪府建築士会 2007年 日本建築家協会
|
受賞履歴 |
2006年 BCS賞(山陽新聞新社屋) 2007年 JIA優秀建築選2007(フジテックBigWing) 2008年 大阪建築コンクール渡辺節賞(大手前大学メディアライブラリーCELL) 2009年 日本建築学会建築作品選集(大手前大学メディアライブラリーCELL) 2009年 日本図書館協会建築賞(大手前大学メディアライブラリーCELL) 2010年 日事連建築賞奨励賞(大手前大学メディアライブラリーCELL) 2014年 日本鋼構造協会業績賞(赤坂センタービルディング) 2014年 JIA優秀建築選2014(赤坂センタービルディング) 2015年 西宮市都市景観賞(大手前大学メディアライブラリーCELL)
|
社会活動 |
2011〜2013年 大阪府建築士会建築情報委員会建築表彰分科会委員
|
代表作品1 |
|
作品名 | 大手前大学夙川キャンパス/メディアライブラリーCELL |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画構想、設計・工事監理、完成後業務まで |
設計監理期間 | 2005年 6月 〜 2007年 9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 「ユニット自由選択制」による小人数教育を実践する場としての新型大学図書館 |
所在地 | 兵庫県 西宮市御茶家所町 |
用途 | 大学図書館 |
構造 | S 一部RC |
規模 | 地下1階 地上2階 延床面積4,478.60 u |
竣工年月日 | 2007年 6月 |
賞・入選など | 第54回大阪府建築コンク−ル渡辺節賞、建築作品選集2009、第25回日本図書館協会建築賞、日事連建築賞奨励賞、西宮市都市景 |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 赤坂センタービルディング |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画構想、設計・工事監理、完成後業務まで |
設計監理期間 | 2008年 10月 〜 2013年 1月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 各階に鉄骨庇を備え、熱負荷低減・消費エネルギー低減を図った環境配慮型超高層ビル。 |
所在地 | 東京都 港区元赤坂 |
用途 | 事務所、共同住宅 |
構造 | S 一部SRC RC |
規模 | 地下3階 地上20階 延床面積39,760.72u |
竣工年月日 | 2013年 1月 |
賞・入選など | 鋼構造協会賞、JIA優秀建築選2014、港区景観まちづくり賞奨励賞 |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 日本経済新聞社大阪本社ビル |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画構想、設計・工事監理、完成後業務まで |
設計監理期間 | 2011年 10月 〜 2015年 4月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 熱負荷低減を図った質実剛健な外装、フレキシビリティの高い平面構成、ノンストップノンダウンの性能を持つ新聞社オフィス |
所在地 | 大阪府 大阪市中央区高麗橋 |
用途 | 事務所 |
構造 | S 一部SRC RC |
規模 | 地下1階 地上10階 延床面積12,299.83u |
竣工年月日 | 2015年 4月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 新築 |
|
建築に対する考え方 |
社会的資産である建築は、常に数十年先の価値を見据え、永く活き抜かなければならないものであるべきです。つくられたその時に必要な機能・性能、経済性や文化価値に応えるだけでなく、次の時代の都市環境や社会的価値を醸成する土壌、種となるべきストックでなければならないと考えます。その為の建築をつくる上では、常に「強さ」「美しさ」「賢さ」「柔軟さ」をバランスよく兼ね備える設計を心がけ、そこで営む人々のライフスタイルにも良き影響を与える場の創造を目指しています。
|
登録建築家番号 |
20403149
|
登録建築家資格発行日 |
2016
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|