|
一級建築士登録番号 |
321974
|
(2006
年
2
月
20
日 登録)
|
住所 |
541-8528
大阪府
大阪市中央区瓦町3-6-5
銀泉備後町ビル
|
|
学歴 |
1984年 3月 早稲田大学理工学部建築学科卒 1986年 3月 早稲田大学大学院理工学研究科建設工学修士課程修了
|
職歴 |
1986年 〜 2016年 株式会社日建設計
|
専門領域 用途種別 |
劇場・会議場/社会教育・研修施設/小・中・高等学校/大学・各種学校/事務所/宿泊施設/商業施設/情報通信施設/寄宿舎・寮
|
所属団体 |
2012年 日本建築学会 2012年 日本建築協会
|
受賞履歴 |
2010年 日本建築学会/作品選集/淀屋橋odona 2010年 大阪都市景観建築賞/大阪府知事賞/淀屋橋odona 2008年 日本建築学会/作品選集/NHK徳島放送会館 2007年 日本建築家協会/優秀建築選/NHK徳島放送会館 2007年 グッドデザイン賞/NHK徳島放送会館 2005年 福岡県美しいまちづくり建築賞/大賞/西南学院中学校・高等学校校舎 2004年 長崎市都市景観賞/建築リニューアル部門/長崎総合科学大学シーサイドキャンパス 2005年 日本建築学会/作品選集/中之島三井ビルディング 2003年 グッドデザイン賞/中之島三井ビルディング
|
代表作品1 |
|
作品名 | エクシブ有馬離宮 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 統括責任者 |
業務内容 | 設計・監理 |
設計監理期間 | 2006年 9月 〜 2011年 1月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 建築と外構と自然が一体になった会員制高級リゾートホテル |
所在地 | 兵庫県 神戸市北区 |
用途 | ホテル |
構造 | RC 一部S |
規模 | 地下5階 地上10階 延床面積44,266.70u |
竣工年月日 | 2011年 1月 |
賞・入選など | 造園作品選集 |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 淀屋橋odona |
<作品にはたした役割> |
立場 | 意匠設計統括 |
業務内容 | 意匠設計・現場意図伝達 |
設計監理期間 | 2004年 11月 〜 2008年 3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 御堂筋沿いに建つ低層部に商業を持つオフィスビル |
所在地 | 大阪府 大阪市中央区 |
用途 | 事務所・商業 |
構造 | S 一部SRC |
規模 | 地下3階 地上16階 延床面積44,618.50u |
竣工年月日 | 2008年 3月 |
賞・入選など | 日本建築学会作品選集、大阪都市景観建築賞(知事賞) |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | NHK徳島放送会館 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 意匠設計統括 |
業務内容 | 意匠設計・現場意図伝達 |
設計監理期間 | 2003年 6月 〜 2006年 5月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 地元材料を使用した地域に開かれた放送局 |
所在地 | 徳島県 徳島市 |
用途 | 放送局 |
構造 | SRC 一部S |
規模 | 地下1階 地上4階 延床面積6,828.33u |
竣工年月日 | 2006年 5月 |
賞・入選など | 日本建築家協会優秀建築選、グッドデザイン賞 |
工事種別 | 新築 |
|
建築に対する考え方 |
これまでそこにあったような何気ない建築。人々に親しまれ、人・地域・自然・歴史・文化に根差した建築を目指している。環境にやさしく美しく朽ちていく建築。
|
登録建築家番号 |
20403129
|
登録建築家資格発行日 |
2016
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2026
年
3
月
31
日
|
|