|
川手
謙介
|
かわて
けんすけ
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
316709
|
(2005
年
2
月
24
日 登録)
|
住所 |
160-0005
東京都
新宿区愛住町六番地
|
|
学歴 |
1992年 3月 日本大学生産工学部建築工学科山口廣(建築史)研究室
|
職歴 |
1992年 〜 2002年 株式会社 第一設計 建築設計担当 2002年 〜 2005年 株式会社 第一設計 取締役企画設計室長 2005年 〜 2008年 有限会社 三悦建築設計事務所 取締役 2008年 〜 株式会社 三悦設計 代表取締役
|
専門領域 用途種別 |
図書館/小・中・高等学校/老人福祉施設/障害者福祉施設/診療所・医院/事務所/宿泊施設/工場・倉庫/農林水産施設/他の行政施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅
|
所属団体 |
2005年 一般社団法人 日本建築学会 2007年 公益社団法人 日本建築家協会
|
代表作品1 |
|
作品名 | あしたば中野学園 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完成まで |
設計監理期間 | 2008年 1月 〜 2014年 6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 開園から20年を経た施設全体の再構築 |
所在地 | 千葉県 |
用途 | 知的障害者援護施設 |
構造 | S |
規模 | 地上2階 延床面積6,605.80u |
竣工年月日 | 2014年 6月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 増築 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 神津島図書館 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完成まで |
設計監理期間 | 2010年 9月 〜 2012年 7月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 地場産材を利用した島初の図書館 |
所在地 | 東京都 |
用途 | 図書館 |
構造 | W造 |
規模 | 地上1階 延床面積480.00u |
竣工年月日 | 2012年 10月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 高島100周年事業 サンル−ト銀座 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 実施計画から工事完成まで |
設計監理期間 | 2013年 5月 〜 2015年 6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 銀座エリアでの老舗企業施設の再構築 |
所在地 | 東京都 |
用途 | 宿泊特化型ホテル |
構造 | S |
規模 | 地上13階 延床面積3,620.79u |
竣工年月日 | 2015年 5月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 新築 |
|
建築に対する考え方 |
現代の混沌とした建築的状況の中にあって、そこに関わる様々な方の気持ち、自然に対する畏敬の念、日本に生まれ育った感性を大切にしながら(社名に表している通り)三方よしの悦びを実現して参りたいと存じます。
|
登録建築家番号 |
20403087
|
登録建築家資格発行日 |
2016
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|