|
小野
正道
|
おの
まさみち
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
310027
|
(2003
年
6
月
10
日 登録)
|
住所 |
108-0075
東京都
港区港南1-2-70
品川シーズンテラス28F
|
|
学歴 |
1995年 3月 東京大学工学部建築学科 卒業 1997年 3月 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 修了
|
職歴 |
1997年 〜 株式会社アール・アイ・エー / 東京都
|
専門領域 用途種別 |
劇場・会議場/他の教育文化施設/保育所/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/庁舎/他の行政施設/中高層住宅/超高層住宅
|
関連分野 業務種別 |
ランドスケープ
再開発・地区整備
|
資格・学位等 |
一級建築士/工学修士/宅地建物取引士/CASBEE評価員(IBEC)
|
受賞履歴 |
2000年 横浜・ひと・まち・デザイン賞 2018年 第16回公共建築賞・優秀賞
|
代表作品1 |
|
作品名 | 横浜国際船員センター ナビオス横浜 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1997年 4月 〜 1999年 8月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | みなとみらいの景観を縁取り、人を誘う大きなゲート空間を開放した港湾施設 |
所在地 | 神奈川県 横浜市 |
用途 | ホテル バンケット バーレストラン |
構造 | SRC |
規模 | 地下1階 地上10階 延床面積10386u |
竣工年月日 | 1999年 8月 |
賞・入選など | 横浜・ひと・まち・デザイン賞 |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | ファーストプレイス横浜 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2001年 4月 〜 2007年 9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 横浜駅前エリアとみなとみらいをつなぐ、ペデストリアンデッキを内包した複合施設 |
所在地 | 神奈川県 横浜市 |
用途 | 共同住宅 商業店舗 事務所 診療所 保育所 駐車場 |
構造 | RC 一部S |
規模 | 地下2階 地上36階 延床面積58590u |
竣工年月日 | 2007年 9月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | エリアなかいち |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2008年 4月 〜 2012年 9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 駅前商店街と城址公園のお堀とを、特徴的な外部空間でつなぐ分棟型複合施設 |
所在地 | 秋田県 秋田市 |
用途 | ホール 展示室 会議室 商業店舗 駐車場 共同住宅 老人福祉施設 美術館(調整) |
構造 | S 一部RC |
規模 | 地下1階 地上13階 延床面積41493u |
竣工年月日 | 2012年 9月 |
賞・入選など | 公共建築賞・優秀賞 |
工事種別 | 新築 |
|
建築に対する考え方 |
諸々様々な状況や事情をタフにしなやかに引き受けてなお、社会性や喜びのあるたたずまいを確として持ち、人々に親しまれていく。そのような建築を実現していきます。都市空間を印象的につないでいく建築を通して、人と人や人々の記憶をつないでいきたいと考えています。
|
登録建築家番号 |
20403079
|
登録建築家資格発行日 |
2016
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|