|
長島
三夫
|
ナガシマ
ミツオ
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
176066
|
(1983
年
6
月
20
日 登録)
|
住所 |
386-0411
長野県
上田市生田2348-21
|
|
職歴 |
1979年 〜 1983年 秀建築設計事務所/東京都 1983年 〜 1991年 内藤二郎設計事務所/上田市 1991年 〜 創風設計室/上田市
|
教職歴 |
1999年 〜 2010年 職業訓練校建築科講師 2006年 〜 上田情報ビジネス専門学校建築学科非常勤講師
|
専門領域 用途種別 |
博物館・資料館/屋内体育施設/診療所・医院/工場・倉庫/一戸建住宅
/黒曜石展示体験館/清明小学校体育館/浅地整形外科医院/R&Dセンター/進和製作所/国分の家/御岳堂の家
|
所属団体 |
1988年 建築士会 1995年 建築士事務所協会 2008年 JIA
|
受賞履歴 |
1991年 長野県建築文化賞住宅の部優秀賞 2004年 長野県建築文化賞一般の部奨励賞
|
代表作品1 |
|
作品名 | 黒曜石ミュージアム |
<作品にはたした役割> |
立場 | 統括 |
業務内容 | 基本設計 実施設計 設計監理 |
設計監理期間 | 2001年 8月 〜 2002年 6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 地元産の唐松湾曲集成材による構造 |
所在地 | 長野県 長和町 |
用途 | 展示・体験館 |
構造 | W造 一部RC |
規模 | 地上1階 延床面積1160u |
竣工年月日 | 2002年 7月 |
賞・入選など | 長野県建築文化賞一般の部奨励賞 |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 国分の家 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 総括 |
業務内容 | 基本設計 実施設計 設計監理 |
設計監理期間 | 2010年 12月 〜 2011年 10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 職人がつくる家 |
所在地 | 長野県 上田市 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | W造 |
規模 | 地上1階 延床面積163u |
竣工年月日 | 2012年 8月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 御岳堂の家 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 総括 |
業務内容 | 基本設計 実施設計 設計監理 |
設計監理期間 | 2012年 1月 〜 2013年 3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 取り壊した家の材料、自分の山の木を使い思い出を紡ぐ家」 |
所在地 | 山梨県 上田市 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | W造 |
規模 | 地上2階 延床面積199u |
竣工年月日 | 2013年 12月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 改築 |
|
建築に対する考え方 |
先人が残した風景、自然を壊さない
|
登録建築家番号 |
20403064
|
登録建築家資格発行日 |
2016
年
4
月
1
日
|
|