|
松村
哲志
|
まつむら
さとし
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
317014
|
(2005
年
2
月
24
日 登録)
|
勤務先 |
AMBIENCE ARCHITECTS 1級建築士事務所 代表 |
住所 |
206-0804
東京都
稲城市百村2109-10
|
|
学歴 |
1994年 3月 日本大学生産工学部建築工学科 1997年 3月 日本大学生産工学研究科博士課程前期
|
職歴 |
1997年 〜 2002年 林国美&アトリエR 2003年 〜 2005年 aMa architecture partners 2005年 〜 AMBIENCE ARCHITECTS 1級建築士事務所
|
教職歴 |
2005年 〜 2008年 日本工学院専門学校建築設計科専任講師 2008年 〜 日本工学院八王子専門学校建築設計科専任講師
|
専門領域 用途種別 |
図書館/美術館/展示場施設/幼稚園/保育所/事務所/工場・倉庫/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅
|
所属団体 |
1996年 日本建築学会 2010年 日本建築家協会
|
受賞履歴 |
1995年 日本建築学会設計競技 2等 1996年 東京建築士会設計競技「都市集住体」 佳作 2009年 建築家のあかりコンペ 佳作 2012年 建築家のあかりコンペ 最優秀賞
|
代表作品1 |
|
作品名 | HYA |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2005年 2月 〜 2005年 10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 家族の息づかいを感じるへだてながらつながる空間 |
所在地 | 東京都 町田市 |
用途 | 一戸建住宅 |
構造 | W造 |
規模 | 地上2階 延床面積111u |
竣工年月日 | 2005年 10月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | HNA |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2005年 9月 〜 2007年 1月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | しつらえながら川との間にプライベートを作るファサード |
所在地 | 神奈川県 横浜市 |
用途 | 一戸建住宅 |
構造 | W造 |
規模 | 地上2階 延床面積100u |
竣工年月日 | 2006年 12月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | Rsa |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2010年 3月 〜 2012年 8月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 増築により中庭を作り空間と居場所を作る |
所在地 | 神奈川県 横浜市 |
用途 | 一戸建住宅 |
構造 | W造 |
規模 | 地上1階 延床面積16u |
竣工年月日 | 2012年 7月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 増築 |
|
建築に対する考え方 |
そこにある空気、光、音、人。その場所にある何かを空間として掘り出す。場所と呼応しながら長い時間をかけて成熟してく様な建築を目指しています。
|
登録建築家番号 |
20403012
|
登録建築家資格発行日 |
2014
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2026
年
3
月
31
日
|
|