|
一級建築士登録番号 |
233833
|
(1992
年
1
月
20
日 登録)
|
住所 |
144-0042
東京都
大田区羽田旭町10-11
MFIP羽田 3F
|
|
学歴 |
1988年 3月 早稲田大学理工学部建築学科 卒業
|
職歴 |
1988年 〜 2009年 株式会社梓設計 入社 2010年 〜 設計室プロジェクト開発部長 2015年 〜 執行役員 2022年 〜 常務執行役員
|
専門領域 用途種別 |
大学・各種学校/事務所/試験・研究施設/商業施設/交通施設/流通施設/庁舎/保安防災施設/中高層住宅/超高層住宅
|
資格・学位等 |
一級建築士(233833)
再開発プランナー(230131)
認定都市プランナー(16110215)
URCAマンション建替えアドバイザー(MA-1638)
CASBEE評価員
|
所属団体 |
2012年 公益社団法人日本建築家協会 2015年 一般社団法人日本建築学会 1992年 一般社団法人東京建築士会 2013年 一般社団法人再開発コーディネーター協会 2017年 公益社団法人日本都市計画学会
|
社会活動 |
稲門建築会理事(2013)
日本建築学会代議員(2016〜2018)
日本建築学会選挙管理委員(2018〜2019)
日本建築家協会交流委員会(2016〜)
再開発コーディネーター協会理論誌委員会(2020〜2021)
日本建築士連合会TF委員(2020〜2022)
|
代表作品1 |
|
作品名 | 新子安駅西地区第一種市街地再開発事業施設建築物(オルトヨコハマ) |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 都市計画から設計全般まで |
設計監理期間 | 1995年 4月 〜 1998年 3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 横浜市初の再開発地区計画による超高層住宅、事務所、商業、文化公益施設等による地域拠点の整備 |
所在地 | 神奈川県 横浜市 |
用途 | 商業、住宅、事務所 |
構造 | RC 一部SRC |
規模 | 地下3階 地上40階 延床面積123,382u |
竣工年月日 | 2000年 12月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 警察大学校 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | プロポーザルから基本設計、実施設計まで |
設計監理期間 | 1995年 10月 〜 1997年 3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 教育、研修、研究施設 |
所在地 | 東京都 府中市 |
用途 | 教育研修施設 |
構造 | RC 一部SRC S、W |
規模 | 地下1階 地上13階 延床面積90,087u |
竣工年月日 | 2001年 6月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 新築 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 白金一丁目東地区第一種市街地再開発事業施設建築物(白金アエルシティ) |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 都市計画から基本設計、実施設計まで |
設計監理期間 | 1996年 4月 〜 2003年 3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 地元産業の持続再生と新たな都市機能の整備を図り、住宅、事務所、商業、工場等が一体となった再開発事業 |
所在地 | 東京都 港区 |
用途 | 工場、商業、住宅、事務所 |
構造 | RC 一部SRC |
規模 | 地下3階 地上42階 延床面積136,087u |
竣工年月日 | 2005年 11月 |
賞・入選など | |
工事種別 | 新築 |
|
建築に対する考え方 |
街づくりの視点から一つの建築のたたずまいまで、一貫して感じられる建築家でありたいと心がけています。
また、建築=社会=経済といった関係を意識しながら、クライアントと共に価値創造のパートナーでありたい。
|
登録建築家番号 |
20402988
|
登録建築家資格発行日 |
2013
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|