| 
						
					 | 
					
						
						
						
							
								| 一級建築士登録番号 | 
								
									232170
								 | 
								
							(1991
							年
							3
							月
							20
							日 登録)
								 | 
							 
						 
						
							
								| 勤務先 | 
								一級建築士事務所(株)Studio PRANA 建築設計 | 
							 
						 
						
							
								| 住所 | 
								
									167-0021  
							東京都
									杉並区井草3-8-13
									 井草テラス203
								 | 
							 
						 
						
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 学歴 | 
					
						1983年 3月 武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業 1985年 3月 武蔵野美術大学大学院造形研究科デザイン専攻建築コース修了   1994年 9月 ヴェネチア建築大学/corso singolo 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 職歴 | 
					
						1985年 〜 1996年 株式会社日本設計/東京 1996年 〜 2011年 一級建築士事務所(株)Studio PRANA/東京 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 教職歴 | 
					
						1998年 〜 1999年 東京テクニカルカレッジ講師 1999年 〜 2007年 武蔵野美術大学建築学科非常勤講師 2006年 〜 2007年 家政学院大学インテリア学科非常勤講師 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					専門領域 用途種別 | 
					
						レク・公園施設/幼稚園/宗教建築/保育所/老人福祉施設/障害者福祉施設/診療所・医院/宿泊施設/商業施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/寄宿舎・寮
						
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
			
			
				
					| 所属団体 | 
					
						1996年 日本建築学会 2004年 伝統木構法の会 2004年 職人が作る木の家ネット 2005年 木の建築フォラム 2005年 日本建築家協会 2008年 東京の木・いえづくり協議会 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 受賞履歴 | 
					
						2000年 2000ぐんまの家 ゆとりある住生活推進協議会長賞(杉の木の家) 2001年 日本木青連第4回木材活用コンクール住宅部門賞(大沢の家) 2007年 OM地域建築賞 優秀賞(南葉山の家) 2008年 住まいの環境デザインアワード2008 環境デザイン優秀賞(武蔵野・草屋根の家) 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 著書・論文 | 
					
						1993年 プロフェッショナルブック「インテリア」インテリアのテクノロジー/産業調査会デザイン情報センター 2005年 乳幼児の生活空間/資生堂社会福祉事業財団/林知子と共著 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 社会活動 | 
					
						2006  Green cafe nakase  実行委員会 事務局長
  2010 JIA杉並地域会 副代表 区民向け講座「土曜学校」の運営など
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 代表作品1 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 広尾のアトリエ | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 企画から工事完成後業務まで/家具デザイン監修 | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2007年 4月 〜 2009年 10月  | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 都心狭小地に建つ、陶芸のアトリエとギャラリー | 
							 
							
								| 所在地 | 東京都 渋谷区 | 
							 
							
								| 用途 | アトリエ/ギャラリー | 
							 
							
								| 構造 | S  | 
							 
							
								| 規模 | 地上3階 延床面積64.26u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2009年 10月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
							
								| 工事種別 | 新築 | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品2 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 武蔵野・草屋根の家 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 企画から工事完成後業務まで/分離発注マネージメント | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2004年 5月 〜 2006年 5月  | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 伝統構法、土壁でつくった草屋根の家 | 
							 
							
								| 所在地 | 東京都 武蔵野市 | 
							 
							
								| 用途 | 住宅 | 
							 
							
								| 構造 | W造  | 
							 
							
								| 規模 | 地上2階 延床面積107.77u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2006年 5月 | 
							 
							
								| 賞・入選など | 住まいの環境デザインアワード2008 環境デザイン優秀賞 | 
							 
							
								| 工事種別 | 新築 | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品3 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 清心幼稚園 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 企画から工事完成後業務まで/家具工事 | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2001年 4月 〜 2004年 2月  | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | パッシブデザイン、温熱環境、音環境を重視した幼稚園 | 
							 
							
								| 所在地 | 群馬県 前橋市 | 
							 
							
								| 用途 | 幼稚園 | 
							 
							
								| 構造 | RC  | 
							 
							
								| 規模 | 地上3階 延床面積983.07u | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2004年 2月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
							
								| 工事種別 | 新築 | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 建築に対する考え方 | 
					
						敷地が持っている力、個性、魅力を引き出すような空間づくりに心がけています。そして、時間が経つにつれ、その景観をさらに魅力的にしていくような、そんな建築を目指しています。
  また、パッシブデザイン、環境負荷のかからない素材を使うこと、緑の力を借りて心地よく過ごせる環境を作ること、長持ちする空間計画など、持続可能な社会へ貢献できる建築やアクティビティに力を入れています。
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 登録建築家番号 | 
					
						20402963
					 | 
					登録建築家資格発行日 | 
					
							2011
						年
							4
						月
							1
						日
					 | 
				 
				
					|   | 
					  | 
					有効年月日 | 
					
							2026
						年
							3
						月
							31
						日
					 | 
				 
			 
			
		 |