建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
多田 善昭 ただ よしあき 男   四国支部所属
一級建築士登録番号 103697 (1976 年 3 月 30 日 登録)
勤務先 多田善昭建築設計事務所 主宰
住所 763-0095   香川県 丸亀市垂水町川原16-48  
電話番号 0877 - 58 - 6625
FAX 0877 - 58 - 6725
Eメール info@tada-architect.com
ホームページURL http://www.tada-architect.com/
学歴 近畿大学理工学部建築学科 1973年3月卒業
職歴 1973年4月〜1983年6月 斉藤孝建築設計事務所にて公共商業施設、個人住宅の企画・設計・監理に携わる。
1983年7月〜      多田善昭建築設計事務所を設立。主宰として現在に至る。
教職歴 1988年4月〜1995年3月  近畿大学工学部建築学科非常勤講師
2000年4月〜2003年3月  早稲田大学理工学部建築学科非常勤講師
2008年9月〜2008年9月  香川大学非常勤講師
2008年11月〜2008年11月 東京芸術大学大学院美術研究学科非常勤講師
専門領域
用途種別
社会教育・研修施設/図書館/屋内体育施設/レク・公園施設/宗教建築/老人福祉施設/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅
関連分野
業務種別
ランドスケープ   都市計画  
建設マネージメント(PM・CM等)  
所属団体 社団法人 日本建築学会    (1973年〜)
社団法人 日本建築士会    (1976年〜)
社団法人 日本建築家協会   (1987年〜)
社団法人 日本建築美術工芸協会(1992年〜)
受賞履歴 1988年 社団法人日本建築士会連合会 奨励賞(静修館)
1991年 社団法人香川県建築士会 優秀作品賞(飛翔の館)
1996年 社団法人日本医療福祉建築協会 医療福祉建築賞1995(龍の医院)
1997年 社団法人日本建築美術工芸協会 AACA特別賞(門入ブリッジ)
2002年 社団法人日本公共建築協会 公共建築賞優秀賞(門入ブリッジ)
2007年 国土交通省まちづくり交付金事業 まち交大賞プロセス賞(宇多津まちづくり)
2007年 社団法人日本建築学会技術部門設計競技既存建築物の耐震改修デザイン 優秀賞(旧善通寺偕行社)
著書・論文 1994年 「無級建築士自筆年譜」(分担執筆)住いの図書館出版局
社会活動 大学の非常勤講師として建築を通しての「ものづくり」の考え方を伝える事により建築を志す若者の育成に努めている。
香川県「近代和風建築総合調査委員会」委員、善通寺市「旧善通寺偕行社整備検討委員会」副委員長にて歴史的建築物の保存・修繕に努めている。
代表作品1
作品名飛翔の館
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計から工事完了後業務まで
設計監理期間1988年9月〜1990年7月
<作品概要>
プロジェクトの特徴2つの円錐が組み合い、高く伸びやかな空間
所在地香川県さぬき市
用途スポーツ施設(武道館)
構造木造、一部鉄筋コンクリート造
規模地上2階・延床面積865m2
竣工年月日1990年7月
賞・入選など香川県建築士会 優秀建築作品賞
代表作品2
作品名龍の医院
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計から工事完了後業務まで
設計監理期間1991年11月〜1993年6月
<作品概要>
プロジェクトの特徴患者を優しく迎え入れる低い庇と屋根
所在地香川県善通寺市
用途診療所
構造鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
規模地上2階・延床面積375m2
竣工年月日1993年6月
賞・入選など日本医療福祉建築協会 医療福祉建築賞1995
代表作品3
作品名門入の郷 門入ブリッジ
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計から工事完了後業務まで
設計監理期間1995年7月〜1997年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴三世代の交流の「場・空間」を持つ橋と公園
所在地香川県さぬき市
用途交流の橋
構造鋼製箱桁アーチ橋
規模延床面積408m2
竣工年月日1997年3月
賞・入選など日本公共建築協会 公共建築賞優秀賞
代表作品4
作品名つるぎ町立半田小学校
<作品にはたした役割>
業務内容基本計画から工事完了後業務まで
設計監理期間2010年5月〜2011年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴耐震改修による長寿命化と生活環境向上の両立
所在地徳島県美馬郡
用途小学校
構造RC造・一部S造
規模地上3階・延床面積2,372m2
竣工年月日2011年3月
賞・入選など
建築に対する考え方 建築家の「こころ」として何よりも大切にしているものは、施設の「物語性」である。出来る限り多くの人々と語り合い、利用者を含めた関係者がメリットよりもデメリットを克服しながら互いの共通意識を持つ。永く使われ、愛され、大切に維持管理される施設を目指し常に「誰のために・何のために・なぜここに」と問いながら、施設を運営・活用していくシナリオ−利用者を主役にした「物語」を描く。建築家は「人・町・ものに対して演出家であり劇作家なのである」と語り続けている。
登録建築家番号 20402781 登録建築家資格発行日 2009 年 4 月 1 日
    有効年月日 2027 年 3 月 31 日
戻る