建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
田中 啓文 たなか ひろふみ 男   近畿支部所属
一級建築士登録番号 140241 (1980 年 2 月 29 日 登録)
勤務先 株式会社 田中啓文総合建築研究所 代表取締役
住所 543-0011   大阪府 大阪市天王寺区清水谷町19-1  RE-SOUL清水谷301
電話番号 06 - 6768 - 0131
FAX 06 - 6768 - 0132
Eメール info@tk-souken.co.jp
ホームページURL https://tk-souken.co.jp
学歴 1977年3月 早稲田大学理工学部建築学科卒業
職歴 1977年4月〜83年2月 (株)鴻池組東京本店
1983年3月〜85年9月 (株)類設計室大阪事務所
1986年5月 田中啓文建築研究所開設
1989年 (株)田中啓文総合建築研究所に組織改組
代表取締役として現在にいたる。
専門領域
用途種別
屋内体育施設/レク・公園施設/小・中・高等学校/事務所/商業施設/工場・倉庫/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮
関連分野
業務種別

資格・学位等 一級建築士
インテリアプランナー
所属団体 社団法人 日本建築家協会
社団法人 大阪府建築士会
社団法人 日本建築学会
社団法人 日本建築協会
受賞履歴 1993年 クロスオーバーにて 大阪市ハウジングデザイン賞
1995年 ST.MUANAにて 大阪市ハウジングデザイン賞
1997年 RE-SOUL清水谷にて 大阪市ハウジングデザイン賞
1999年 ST-MUANAにて 大阪都市景観建築賞(奨励賞)
2003年 RITZ SQUAREにて 豊中市都市デザイン賞
代表作品1
作品名大阪市立 都島屋内プール
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計から工事監理まで
設計監理期間2002年6月〜2005年2月
<作品概要>
プロジェクトの特徴地域に根差した開放的スポーツ空間の創造
所在地大阪市都島区
用途屋内スポーツ施設
構造鉄筋コンクリート造
規模地上3階・地下1階、延床面積3019m2
竣工年月日2005年1月
賞・入選など
代表作品2
作品名アーバネックス北堀江
<作品にはたした役割>
業務内容基本計画から工事監理まで
設計監理期間2000年7月〜20002年9月
<作品概要>
プロジェクトの特徴都市居住の可能性を追求したSI工法の集合住宅
所在地大阪市西区
用途共同住宅
構造鉄骨鉄筋コンクリート造
規模地上12階、延床面積1821m2
竣工年月日2002年8月
賞・入選など
代表作品3
作品名ST-MUANA
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事監理まで
設計監理期間1992年8月〜1995年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴場所性をふまえ、街とつながった共用空間を構築
所在地大阪市平野区
用途共同住宅
構造鉄筋コンクリート造
規模地上7階 延床面積1639m2
竣工年月日1995年2月
賞・入選など1995年 大阪市ハウジングデザイン賞 1999年 大阪都市景観建築賞(奨励賞)
代表作品4
作品名アーバネックス淀屋橋
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計から工事監理まで
設計監理期間2005年9月〜2007年11月
<作品概要>
プロジェクトの特徴ルーバースクリーンとデッキのファサードを持つ都市型集合住宅。4つのゾーン分けを行い特徴的な居住空間を提案
所在地大阪市中央区
用途店舗・共同住宅
構造鉄筋コンクリート造
規模地上15階、延床面積4813u
竣工年月日2007年11月
賞・入選など
代表作品5
作品名RITZ SQUARE CREST
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計から工事監理まで
設計監理期間2006年1月〜2007年10月
<作品概要>
プロジェクトの特徴シンプルな広さがテーマの集合住宅。雑多な街並みの中で、自然を感じる心地よいエントランスを構築
所在地大阪市浪速区
用途共同住宅
構造鉄筋コンクリート造
規模地上10階、延床面積1429u
竣工年月日2007年10月
賞・入選など
代表作品6
作品名UR都市機構向ヶ丘第一団地
<作品にはたした役割>
業務内容基本設計から工事監理まで
設計監理期間2004年10月〜2007年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴幹線道路に面したロケーションの団地再生計画。景観をつくる視点で住棟デザインを行っている
所在地大阪府堺市
用途公的集合住宅
構造鉄筋コンクリート造
規模地上5〜7階、延床面積合計11668u
竣工年月日2007年3月
賞・入選など
建築に対する考え方 建築には時間の要素が大切であると考えています。時をつくる−人の意識に豊かで深い時間を生み出す。時に沿う−時の変化に耐え得る空間づくり。時をつなぐ−継承すべきものは積極的に引き継ぎ、建築を創る行為をゆるやかで持続的なものにする。時を生かす−時を重ねる中で、時の重みを体現した味わい深い美しさと存在感を放つような建築を目ざす。時と歩む−出来上った建築がその後どう在り続けるかを見つめ、次の新たな創造に生かす。以上5つの時の視点より建築を考え、創る拠り所としています。
登録建築家番号 20402104 登録建築家資格発行日 2005 年 11 月 1 日
    有効年月日 2027 年 3 月 31 日
戻る