|
一級建築士登録番号 |
86791
|
(1974
年
2
月
20
日 登録)
|
勤務先 |
アーキアーバン建築研究所+中出喜美男 代表 |
住所 |
920-0966
石川県
金沢市城南2-12-5
|
|
職歴 |
1971年4月〜1974年6月
設計事務所勤務。
1974年6月 大阪府にて一級建築士事務所を開設。
1977年5月 金沢へ移転。アーキ・アーバン建築事務所を開設。
1981年5月 アーキ・アーバン建築研究所に名称変更。現在にいたる。
|
専門領域 用途種別 |
社会教育・研修施設/保育所/老人福祉施設/診療所・医院/事務所/商業施設/流通施設/工場・倉庫/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅
|
所属団体 |
社団法人日本建築家協会
社団法人石川県建築士会
社団法人石川県建築士事務所協会
|
受賞履歴 |
2007年 石川県デザイン展入賞 (金沢中央市場青果仲卸会館)
2008年 石川県デザイン展入賞 (PCツインズ松村店)
|
社会活動 |
良好な家族関係と健全な子供の成長に住まいの影響は大きいとの思いで、「住宅のつくりが家族に与える影響を考える」講演を行っている。
|
代表作品1 |
|
作品名 | トヨタカローラ石川竃々市本店 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2003年11月〜2004年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 開放的な屋外展示場を店内との緩衝空間としたショールーム |
所在地 | 石川県石川郡野々市町 |
用途 | 自動車ショールーム |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上2階 延床面積1916u |
竣工年月日 | 2004年12月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 金沢中央市場青果仲卸会館 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2003年11月〜2004年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 野菜畑の大型画像による外観演出で市場通りを明るくさわやかに印象づける |
所在地 | 石川県金沢市 |
用途 | 冷蔵庫施設、組合員の共同住宅、食育スタジオ、展望広場 |
構造 | 鉄筋コンクリート造及び鉄骨造 |
規模 | 地上6階 延床面積3153u |
竣工年月日 | 2004年11月〜2006年3月 |
賞・入選など | 2007年度石川県デザイン展入賞 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 橋立の家U |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1999年1月〜2000年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 田園風景を取り込み、3世帯同居の家族関係に配慮した、ホームルームをもつ家 |
所在地 | 石川県加賀市 |
用途 | 住宅 |
構造 | 木造及び鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上2階 延床面積374u |
竣工年月日 | 2000年9月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
建築する行為を、造形空間として洗練されたものを創るにとどめず、その空間が生き生きと使われることこそ、私の仕事と思っています。
丈夫で良質な建築を、ローコストで創ることも技術の一つと考えています。設計は執拗に練り直し、構造計算もパートナー(妻・構造設計一級建築士)と共に行い、何度も計算を繰り返し、強度バランスを良くする事で、無駄のない良質な建築を目指しています。
|
登録建築家番号 |
20402917
|
登録建築家資格発行日 |
2009
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2024
年
3
月
31
日
|
|