建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
室伏 次郎 むろふし じろう 男   関東甲信越支部所属
一級建築士登録番号 58680 (1968 年 9 月 15 日 登録)
勤務先 スタジオ アルテック 代表
住所 145-0073   東京都 大田区北嶺町18-3  
電話番号 03 - 6388 - 6431
FAX 03 - 6388 - 6431
Eメール st.artec@cronos.ocn.ne,jp
ホームページURL www.studio-artec.net.
学歴 1963年早稲田大学第2理工学部建築学科卒業
職歴 1963年 坂倉準三建築研究所入所
1970年 同所退所、建築研究所アーキヴィジョンを、戸尾任宏、阿部勤
      と共同主宰
1975年 阿部勤とアルテック建築研究所設立
1984年 スタジオ アルテック設立現在に至る
教職歴 1986年 神奈川大学建築学科非常勤講師
1994年 同大学教授
2002年 横浜国立大学大学院非常勤講師(至2003年)
専門領域
用途種別
劇場・会議場/社会教育・研修施設/図書館/美術館/博物館・資料館/植物園・水族館/展示場施設/屋内体育施設/屋外競技場施設/レク・公園施設/幼稚園/小・中・高等学校/大学・各種学校/宗教建築/他の教育文化施設/保育所/老人福祉施設/診療所・医院/事務所/試験・研究施設/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫/庁舎/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮/他の住宅
関連分野
業務種別

資格・学位等 1級建築士
所属団体 日本建築家協会
日本建築学会
受賞履歴 1993年日本建築学会賞 作品部門
1996年日本建築学会 作品選奨
2001年「横浜市立科学技術高等学校」新築工事プロポーザル最優秀賞
2002年神奈川県建築コンクール優秀賞
著書・論文 埋め込まれた建築:住まいの図書館出版局
いい家をつくりたい:光芒社
社会活動 JIA神奈川代表
横浜まちづくり地域会倶楽部理事
神奈川建築コンクール審査委員
JIA顕彰委員
代表作品1
作品名ダイキン オー・ド・シェル蓼科
<作品にはたした役割>
業務内容設計監理
設計監理期間1989年9月〜1990年2月
<作品概要>
プロジェクトの特徴企業保養所の新しいタイプを創出提案、自然環境を最大限に保全する計画
所在地長野県蓼科城の平地区
用途企業保養所兼ゲストハウス
構造鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造
規模地下1階地上2階、2426m2
竣工年月日1991年10月
賞・入選など1993年日本建築学会賞作品部門
代表作品2
作品名天草工業高校実習棟体育館改築工事
<作品にはたした役割>
業務内容設計監理
設計監理期間1996年〜2000年
<作品概要>
プロジェクトの特徴既存建物を生かしつつ,場所性を顕現する建築
所在地熊本県天草本渡市
用途工業高等学校
構造鉄筋コンクリート造、5階建て
規模18239m2
竣工年月日1997年8月
賞・入選など熊本アートポリス事業
代表作品3
作品名大井町の家
<作品にはたした役割>
業務内容設計監理
設計監理期間1991年1月〜1991年10月
<作品概要>
プロジェクトの特徴密集住宅街の限定された条件下で、原型的な空間を顕現しつつ多様な空間を内包する都市
所在地東京都品川区大井町
用途専用住居
構造鉄筋コンクリート造。地下1階地上2階建て
規模110m2
竣工年月日1993年3月
賞・入選など1996年日本建築学会作品選奨
建築に対する考え方 「建築」はクライアントを満足させる存在でなければならない。と同時に社会とのコミュニケートの可能な存在でなくてはならない。社会とのコミュニケートが可能とは、多様な価値観に根ざす市民の、それぞれとってそこが意義深い場所であると感じることができるということである。そのそれぞれの感慨の扉を開くキーとなるのは、その建築がおかれる環境の場所性をどのように読むかにかかっている。的確な読みとりにもとずく「場所性を顕現する建築」こそ、時間に永らえて人々に愛されるモノとなると考える。
登録建築家番号 20402154 登録建築家資格発行日 2005 年 11 月 1 日
    有効年月日 2027 年 3 月 31 日
戻る