|
大橋
智子
|
おおはし
さとこ
|
女
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
186353
|
(1985
年
2
月
7
日 登録)
|
勤務先 |
一級建築士事務所 大橋智子建築事務所 代表 |
住所 |
102-0071
東京都
千代田区富士見2-1-11
トウセン富士見ビル3F
|
|
職歴 |
1977年〜1994年 株式会社 一級建築士古橋建築事務所にて、住宅を中心に保養所、診療所、学校寮、大学校舎等の設計に携わる。
1997年 大橋智子建築事務所設立現在に至る。
|
教職歴 |
1988年〜89年 東京デザイン専門学校講師
|
専門領域 用途種別 |
幼稚園/診療所・医院/事務所/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/他の住宅
|
所属団体 |
社団法人 日本建築家協会 (2007年〜)
社団法人 日本建築学会 (1980年〜)
社団法人 東京建築士会 (2004年〜)
|
著書・論文 |
「見知らぬ町の見知らぬすまい」(彰国社刊)共著
|
社会活動 |
東京神田駿河台にある「文化学院」校舎保存に事務局として関わり、現在も近代建築保存活動に積極的に関わっている。
|
代表作品1 |
|
作品名 | 白山の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 2000年5月〜2001年10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 地下室に写真スタジオを持つ住宅 |
所在地 | 東京都文京区 |
用途 | 住宅 |
構造 | RC造 地下1階 地上2階 |
規模 | 155m2 |
竣工年月日 | 2001年10月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 中野の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 1998年10月〜1999月11月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 中庭から各室に光を取り入れる、狭小敷地に建つ3世代住宅 |
所在地 | 東京都中野区 |
用途 | 住宅 |
構造 | RC地下1階 木造地上2階 |
規模 | 128m2 |
竣工年月日 | 1999年11月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 千住の二世帯住宅 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計監理 |
設計監理期間 | 2002年10月〜2004年4月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 兄弟姉妹が共に暮らす、下町に建つ二世帯住宅 |
所在地 | 東京都足立区 |
用途 | 店舗併用共同住宅 |
構造 | 鉄骨 地上5階 |
規模 | 286m2 |
竣工年月日 | 2004年4月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
そこで暮らす家族を心地よく包み込み、背景となるような建物を目指します。
近隣やまちへの配慮をすることも、長くその場所に住まうためには大切なことだと考えています。
|
登録建築家番号 |
20402798
|
登録建築家資格発行日 |
2009
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|