建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
西尾 昌浩 にしお まさひろ 男   近畿支部所属
一級建築士登録番号 291731 (2000 年 2 月 8 日 登録)
勤務先 アトリエ Givens 一級建築士事務所 代表
住所 593-8326   大阪府 堺市西区鳳西町3-730  
電話番号 072 - 248 - 4863
FAX 072 - 248 - 4863
Eメール givens@nifty.com
ホームページURL http://atelier-givens.com/
学歴 広島大学工学部第4類建築学科 1986年3月卒業
職歴 1987年12月〜1999年12月 
鰹ロ設計集団にて主に台湾の都市計画、河川計画、庁舎、議場、資料館、宗教建築、公園施設、造園、橋等の設計に携わる。
2000年1月 アトリエかめれおん一級建築士事務所設立。
2006年6月 アトリエGivens一級建築士事務所に改組。代表として現在にいたる。
教職歴 1995年 台湾淡江大学、逢甲大学、蘇奧高級海事水産職業学校にて講師
専門領域
用途種別
社会教育・研修施設/図書館/美術館/博物館・資料館/展示場施設/レク・公園施設/幼稚園/小・中・高等学校/宗教建築/保育所/老人福祉施設/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫/庁舎/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅
関連分野
業務種別
ランドスケープ   都市計画   再開発・地区整備  
耐震診断  
資格・学位等 一級建築士、工学士
所属団体 社団法人日本建築家協会(2007年〜)                 社団法人大阪建築士事務所協会(2006年〜)
受賞履歴 1991年 中華民国台湾省冬山河親水公園でカマラン奨受賞
1993年 同親水公園にて建築師雑誌国際合作優良設計奨受賞
著書・論文 1993年 建築文化 特集あいまいもこ(共同執筆)鰹イ国社
1993年 建築リフル009 冬山河親水公園(共同執筆)概OTO出版
2004年 空間に恋して(共同執筆)工作舎
  
社会活動 NPO法人シニア居住文化研究所の理事として、高齢期の住まいについての情報収集、研究に取り組み、高齢者や一般の方を対象に講座を開催している。
代表作品1
作品名中華民国宜蘭県冬山河親水公園親水区
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成業務まで
設計監理期間1991年7月〜1993年12月
<作品概要>
プロジェクトの特徴水上スポーツとリクリエーションの為の施設と景観整備
所在地中華民国宜蘭県五結郷
用途公園、サービスセンター 
構造鉄筋コンクリート造
規模公園6ha サービスセンター、地上1階、延床面積500u
竣工年月日1993年12月
賞・入選などカマラン奨、建築師雑誌国際合作優良設計奨
代表作品2
作品名中華民国宜蘭県冬山河親水公園親水遊戯区
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成業務まで
設計監理期間1994年1月〜1995年12月
<作品概要>
プロジェクトの特徴親水遊戯区(水の学校)の施設と景観整備
所在地中華民国宜蘭県五結郷
用途公園、プール、管理棟
構造鉄筋コンクリート造
規模公園・プール3ha 管理棟、地上2階、延床面積1500u
竣工年月日1995年12月
賞・入選などカマラン奨、建築師雑誌国際合作優良設計奨
代表作品3
作品名阿倍野の家
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成後業務まで
設計監理期間2005年11月〜2006年6月
<作品概要>
プロジェクトの特徴町屋の再生
所在地大阪府大阪市
用途個人住宅
構造木造
規模地上2階、延床面積135u
竣工年月日2006年6月
賞・入選など
代表作品4
作品名宝塚の家
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成業務まで
設計監理期間1年
<作品概要>
プロジェクトの特徴古民家の再生 自力建設
所在地兵庫県宝塚市
用途個人住宅
構造木造 伝統工法
規模150m2
竣工年月日2007年7月
賞・入選など
代表作品5
作品名Bar マスダ
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成業務まで
設計監理期間8ヶ月
<作品概要>
プロジェクトの特徴老舗バーのリノベーション
所在地大阪府大阪市
用途カクテルバー
構造鉄骨造
規模121m2
竣工年月日2008年10月
賞・入選など
代表作品6
作品名野田の家
<作品にはたした役割>
業務内容企画から工事完成業務まで
設計監理期間1年
<作品概要>
プロジェクトの特徴戸建住宅のリノベーション
所在地大阪府大阪市
用途個人住宅
構造RC・鉄骨混構造
規模200m2
竣工年月日2011年4月
賞・入選など
建築に対する考え方 建築は地域の特性や風土が十分に考慮され周辺環境に配慮されたものでなければなりません。また使い手の本質的な欲求を探り、それに答えることが必要です。表面的な欲求とは異なる本質的な欲求は使い手自身ではわからないことがよくあります。よい建築を創るためには「本質的欲求」を見極める姿勢が大切です。よい建築は空間を通してコミュニケーションが生まれ、情感を豊かにさせる力があります。けっして無機質な建築からは生まれません。

登録建築家番号 20402414 登録建築家資格発行日 2007 年 4 月 1 日
    有効年月日 2025 年 3 月 31 日
戻る