| 
						
					 | 
					
						
							
								| 
									作田
									耕一朗
								 | 
								
									さくだ
									こういちろう
								 | 
								
									男  
									
								 | 
								
									九州支部所属
								 | 
							 
						 
						
						
							
								| 一級建築士登録番号 | 
								
									223702
								 | 
								
							(1990
							年
							2
							月
							7
							日 登録)
								 | 
							 
						 
						
						
							
								| 住所 | 
								
									887-0034  
							宮崎県
									日南市大字風田3999-1
									 
								 | 
							 
						 
						
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 学歴 | 
					
						宮崎県立日南工業高等学校建築科 1981年3月卒業
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 職歴 | 
					
						1981年4月 〜 1985年2月  鉄建建設株式会社
  1985年3月 〜 1989年12月 轄。田工務店
  1990年1月         SAKUTA建築設計 設立
					 | 
				 
			 
			
			
				
					専門領域 用途種別 | 
					
						小・中・高等学校/老人福祉施設/事務所/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫/庁舎/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/寄宿舎・寮
						
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
			
			
				
					| 所属団体 | 
					
						1999年〜 社団法人 日本建築家協会
  1989年〜 社団法人 宮崎県建築士会
  1995年〜 社団法人 宮崎県建築設計事務所協会
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 社会活動 | 
					
						2002年〜 日南市まちづくり市民協議会 副会長
  2003年〜 日南市油津地区・都市デザイン会議委員
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 代表作品1 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 井野元邸(飫肥杉の家) | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本設計から工事完成までの設計監理 | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2002年3月〜2004年3月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 地元の飫肥杉を内装まで使用した地産地消住宅 | 
							 
							
								| 所在地 | 宮崎県日南市木山 | 
							 
							
								| 用途 | 専用住宅 | 
							 
							
								| 構造 | 木造(在来軸組工法) | 
							 
							
								| 規模 | 階数:地上1階、地下1階  延べ床面積:229.81m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2004年2月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品2 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 南壽邸(大吹抜のある住まい) | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本設計から工事完成までの設計監理 | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2001年8月〜2003年11月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 30畳LDKのあるすまい | 
							 
							
								| 所在地 | 宮崎県日南市春日 | 
							 
							
								| 用途 | 専用住宅 | 
							 
							
								| 構造 | 鉄筋コンクリート造一部木造 | 
							 
							
								| 規模 | 階数:地上2階  延べ床面積:214.06m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2003年11月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 代表作品3 | 
					
						
					 | 
					
						
							
								| 作品名 | 村上邸 | 
							 
							
								| <作品にはたした役割> | 
							 
							
							
								| 業務内容 | 基本設計から工事完成までの設計監理 | 
							 
							
								| 設計監理期間 | 2002年3月〜2003年5月 | 
							 
							
								| <作品概要> | 
							 
							
								| プロジェクトの特徴 | 中庭中心の住まい | 
							 
							
								| 所在地 | 宮崎県日南市瀬貝 | 
							 
							
								| 用途 | 専用住宅 | 
							 
							
								| 構造 | 木造(在来軸組工法) | 
							 
							
								| 規模 | 階数:地上2階  延べ床面積:172.88m2 | 
							 
							
								| 竣工年月日 | 2003年4月 | 
							 
							
								| 賞・入選など |  | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
			
			
				
					| 建築に対する考え方 | 
					
						建築物は、依頼者の目的、イメージ、予算、建設地の環境、地域の特性などを考慮して作らなければならないそのためには、私たち専門家が常に努力することが必要である。地域の環境形成に大きな影響を及ぼすので独りよがりの建物であってはならない、建物を作ることによりその町の景観をより良いものにしていければ良いなと思います。
					 | 
				 
			 
			
			
			
			
				
					| 登録建築家番号 | 
					
						20401759
					 | 
					登録建築家資格発行日 | 
					
							2005
						年
							4
						月
							1
						日
					 | 
				 
				
					|   | 
					  | 
					有効年月日 | 
					
							2026
						年
							3
						月
							31
						日
					 | 
				 
			 
			
		 |