|
北山
孝二郎
|
きたやま
こうじろう
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
91660
|
(1975
年
1
月
30
日 登録)
|
住所 |
156-0042
東京都
世田谷区羽根木1-19-20
羽根木IGH A10
|
|
職歴 |
1968〜76 都市科学研究所
1976〜80 J.C.Pコンサルタント
低層住宅団地開発計画プランニング
(クウェート)
地域農村計画マスタープランニング
(インドネシア・カリマンタン島)
|
教職歴 |
1981〜 K計画事務所設立
地域開発、公共施設、オフィス、商業施設、
住宅等の計画・監理を行い、現在に至る。
|
専門領域 用途種別 |
レク・公園施設/老人福祉施設/事務所/商業施設/交通施設/工場・倉庫/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮/その他
/週末住宅/
|
所属団体 |
(社)日本建築家協会
(社)日本建築学会
(社)東京都建築士事務所協会
|
受賞履歴 |
1988 商環境デザイン優秀賞
SDレビューSD賞
1991 商環境デザイン特別賞
AIA Honor Aword(ピーター・アイゼンマン氏と共同)
1992 公共の色彩賞
1993 福岡市都市景観賞
2003 金山町プロポーザルコンペ
|
著書・論文 |
1991 RIKUYOUSHA CREATIVE NOW 007 北山孝二郎(六耀社)
1995 街路の再発見(日経BP社出版センター)
2000 DECADE北山孝二郎の建築(六耀社)
|
代表作品1 |
|
作品名 | コイズミライティングシアターIZM |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・監理 |
設計監理期間 | 1987年〜1990年 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | ピーター・アイゼンマン氏との共同設計 |
所在地 | 東京都千代田区神田佐久間町 |
用途 | オフィス・ショールーム |
構造 | SRC造 |
規模 | 地上9階、地下2階、延べ床面積4338.03m2 |
竣工年月日 | 1990年7月 |
賞・入選など | 1991年 AIA Honor Aword、商環境デザイン特別賞 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 老人保健施設こんにちわセンター |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・監理 |
設計監理期間 | 1993年〜1995年 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 地域社会との密接な関係が生まれる街路型共用部 |
所在地 | 宮崎県都城市牟田町 |
用途 | 老人保健施設 |
構造 | RC造 |
規模 | 地上3階、地下1階、延べ床面積3362.75m2 |
竣工年月日 | 1995年10月 |
賞・入選など | 1998年 公共の色彩賞 |
|
代表作品3 |
|
作品名 | サンストリート亀戸 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・監理 |
設計監理期間 | 1996年〜1997年 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 広場、街路と建築を立体的に組み立てた界隈性 |
所在地 | 東京都江東区亀戸 |
用途 | 店舗・飲食店舗 |
構造 | S造 |
規模 | 地上9階、地下1階、延べ床面積20851.2m20 |
竣工年月日 | 1997年11月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | 羽根木インターナショナルガーデンハウス |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・監理 |
設計監理期間 | 1995年〜2007年 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 既存樹木を残した森の中にいるような住環境 |
所在地 | 東京都世田谷区 |
用途 | 長屋 |
構造 | RC造 |
規模 | 地上1階、地上3階、A・B・C棟延べ面積3,791.73m2 |
竣工年月日 | 2007年9月 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | いわき幼稚園 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・監理 |
設計監理期間 | 2006年〜2008年 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 屋外環境と一体になれる、外部のような内部空間 |
所在地 | 福島県いわき市 |
用途 | 幼稚園 |
構造 | S造 |
規模 | 地下1階延べ面積1,353.14m2 |
竣工年月日 | 2008年3月 |
賞・入選など | 2014年 福島県建築文化賞 優秀賞 |
|
代表作品6 |
|
作品名 | 草津温泉 地蔵地区周辺再整備計画 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・監理 |
設計監理期間 | 2019年〜2021年 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 未使用の雑木林だった場所に2棟の建物と棚田状の広場を整備 |
所在地 | 群馬県吾妻郡草津町 |
用途 | 図書館、飲食店 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上2階、2つの施設 延べ面積175.05m2 |
竣工年月日 | 2021年6月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
ひとつの建築のデザインよりも、都市と建築、環境と建築の関係性をどう捉えるかが大切だと考えている。建築は、街の歴史と生活を巻き込んだつくり方をしなければならない。
建物を周辺と一体で考え、構築していくことで、建物も都市も個性的な場に生まれ変わることができる。
自然と建物の相互に貫入する、通りや街と一体化する。街の要素を取り入れて複合的な空間をつくるなどに新しい可能性を見出したい。
|
登録建築家番号 |
20400465
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|